
海外でVPNを利用したいけど、Surfsharkってどうなの?
日本で生活しているとあまり馴染みが無いと思いますが、海外で日本のVODを利用したいならVPNが必須!
※ VOD:動画配信サービス(ビデオ・オン・デマンド)
海外でAmazonプライムビデオやNetflixを視聴しようと思っても、以下のように視聴制限がかかりそのままでは利用することができません。


会費を払ってるのに見れないなんて・・・。
海外のIPアドレスからのアクセスと認識されると、このような利用制限がかかってしまうようです。
それを解決できるのが『VPN(Virtual Private NetWork)』と呼ばれるサービス!
その中でも、Surfshark(サーフシャーク)はコスパが高く使いやすいため、利用したいと考える方も多いのではないでしょうか?
この記事では、タイでSurfsharkを利用した筆者が、Surfsharkのメリット・デメリット・設定方法・評判などをまとめて紹介します。
Surfsharkについて詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
- VPNの基礎知識
- Surfsharkのメリット・デメリット
- Surfsharkの料金プラン
- Surfsharkの口コミ・評判
- Surfsharkの設定方法
1.VPNの基礎知識

VPNとは?
VPNは、Virtual Private NetWork(仮想プライベートネットワーク)の略語。
インターネット接続時に仮想的な専用線(トンネル)を構築することで、プライバシーを保護することができます。
VPNあり・なしのデータ通信を表すと以下のようになります。

VPNありの場合、送受信する全てのデータが暗号化され、それが仮想的な専用線(トンネル)を通ることでセキュリティが確保されます。
また、VPNを利用して海外から日本にあるサーバーを経由してサイトにアクセスすることで、見かけ上日本のネットワークからアクセスしているのと同じ状態になります。
合法か?

VPNって怪しくない?

海外にいるのに日本からアクセスしているように見せかけると聞くと「大丈夫?」と心配になる気持ちはわかります。
結論としては、信頼できるVPNサービスプロバイダーを選べば全く問題ありません。
VPNは日本では合法で、VPNを使って違法・犯罪行為をしない限りは自由に使うことができます。
NordVPN-VPNは違法か?合法か?より引用
ただ、中にはVPNの使用を禁止している国もあるので、以下の国に渡航する場合は注意が必要です。
- 中国
- ロシア
- ベラルーシ
- トルコ
- イラク
- UAE(アラブ首長国連邦)
- オマーン
- イラン
- エジプト
- トルクメニスタン
- 北朝鮮
- ウガンダ
無料のVPNサービスもありますが、もし利用するのであれば、リスクやデメリットをきちんと理解してからにしましょう。
- 個人情報を売って利益を得る悪質なVPNサービスもある
- セキュリティが脆弱でデータを盗まれる可能性がある
- 通信が不安定でほとんど利用できない可能性がある
- 通信量が制限されて速度が遅くなる可能性がある
2.VPNでできること4選

VPNには、海外で日本のVODを利用できること以外にもメリットがあります。
- 日本のVODサービスを利用できる
- Kindle本が制限なく購入できる
- 日本のLINEスタンプが入手できる
- フリーWiFi利用時のセキュリティが強化できる
① 日本のVODサービスを利用できる
海外のネットワークからでは、AmazonプライムビデオなどのVODサービスを見ることができません(国によっては一部可能)。

ちなみに、Youtubeに関してはVPN無しでも普通に見れました。
AmazonプライムビデオやNetflixを海外で見ようとすると以下の表示が出てきます。
【Amazonプライムビデオの場合】

【Netflixの場合】

VPNで日本のサーバーに接続すれば、以下のような動画配信サービスを海外でも利用できるようになります。

② Kindle本が制限なく購入できる
海外で日本の書籍を入手するのは中々難しいので、電子書籍サービスは重宝すると思います。
数冊であればVPNを使わなくても購入できますが、海外から不正アクセスしていると疑われると購入に制限がかかってしまいます。
海外でkindle本を制限なく購入するには、以下の2つが必要になります。
- Amazonに日本の住所で登録している。
- VPNを利用して日本のサーバーを経由してアクセスする。

筆者は日本の実家の住所で登録していました。
③ 日本のLINEスタンプが入手できる
筆者がタイに移住してからVPNを契約したのは、Amazonプライムビデオの視聴とKindle本購入のためで、LINEスタンプのことは全く頭にありませんでした。
VPN無しの状態では日本のLINEスタンプが入手できず諦めていましたが、VPNに接続した状態でたまたま日本の家族から送られてきた無料のスタンプをクリックしたら、

あれっ、ダウンロードできる!?
となって気づきました。
利用できないと思っていたものが利用できると嬉しくなりますね。
④ フリーWiFi利用時のセキュリティが強化できる
海外では、ホテルやカフェなどでフリーWiFiを使う機会も多いと思いますが、フリーWiFiはセキュリティが低いので、自衛する必要があります。
VPNは先述の通り、データを暗号化して送受信するので、通信のセキュリティを強化することができます。
VPN接続がどれくらい安全かというと、世界で最も強力なコンピューターを使用したとしても、データを解読するには数十億年かかるほどです。
NordVPN公式サイトより引用
また、複数台の同時接続が可能なので、自身のスマホの他にタブレットやパソコン、家族の端末なども一つの契約で利用できるのは便利ですね。
3.Surfsharkとは?
基本情報
VPNサービス | Surfshark |
運営会社/国 | Surfshark B.V./オランダ |
設立年 | 2018年 |
同時接続台数 | 無制限 |
サーバー設置国 | 100か国 |
サーバー台数 | 3,200台以上 |
日本のサーバー台数 | 非公表 |
ログ管理ポリシー | ノーログ |
データ通信量 | 無制限 |
スマホアプリ | ○ |
返金保証 | 30日間 |
サポート | 24時間365日 メール、ライブチャット |
公式サイト | 【SurfShark】 ![]() |
【対応デバイス】
Windows、macOS、Linux、Android、iOS、Chrome、Firefox、Edge、FireTV など
Surfshark(サーフシャーク)は、2022年2月にNordVPNの運営会社であるNord Securityと合併しています。
ただ、サービスは引き続き「Surfshark」として継続するようです。
設立が2018年と歴史はまだ浅いですが、「コスパの高さ」と「同時接続台数無制限」という特徴を強みに、急速に勢力を拡大しています。
料金プラン
Surfsharkの料金プランは以下のようになっています。
プラン | 価格 | 1ヶ月 | 1年 | 2年 |
Starter | 月額 | 2,308円 | 79%OFF! 488円 |
87%OFF! 308円 |
総額 | 7,320円 | 8,316円 | ||
One | 月額 | 2,598円 | 80%OFF! 528円 |
85%OFF! 388円 |
総額 | 7,920円 | 10,476円 | ||
One+ | 月額 | 2,988円 | 67%OFF! 978円 |
79%OFF! 628円 |
総額 | 14,670円 | 16,956円 |
※ 料金は2025年3月6日時点(税別)

日本の動画を視聴するだけなら「Starter」プランで十分!
\ コスパ最強!30日間返金保証有り/
4.Surfsharkのメリット・デメリット

メリット
2年プランは月額300円代と格安!
長期で安いVPNを探しているなら、コスパ抜群のSurfsharkがおすすめです。
通信速度やセキュリティについても業界No.1のNordVPNに劣らない品質になっており、同時接続台数が無制限なので、接続台数を気にせず利用することができます。

一つの契約で家族全員使えるのでお得!
デメリット
設置しているサーバーの総数は公表されていますが、日本のサーバー数は非公表です。
利用者が増えたときに、通信の安定性を維持できるか疑問はありますね。
また、海外企業なので仕方ありませんが、日本企業に比べると日本語サポートが弱いところがあります。
\ コスパ最強!30日間返金保証有り/
5.Surfsharkの口コミ・評判は?

Surfsharkの良い口コミと悪い口コミ両方を紹介します。
良い口コミ・評判

良い口コミ・評判①

海外のネットからはAmazonプライムビデオが見れなかったのでSurfsharkを使ってみました。
簡単に設定でき見られるようになったのでありがたいです。
筆者もタイでSurfsharkを利用しましたが、以下のVODサービスは問題なく視聴できました。
- 日本版Netflix ⇒ ○ 視聴可
- U-Next ⇒ ○ 視聴可
- Amazonプライムビデオ ⇒ ○ 視聴可
- TVer ⇒ ○ 視聴可
海外生活はストレスが溜まることも多いと思いますので、ドラマやアニメなどを視聴してリフレッシュしましょう♪
良い口コミ・評判②

2年プランなら月額3$以下!
使いやすいし契約して良かったです。
Surfsharkは2年プランなら月額約300円!
同時接続台数が無制限で、家族も使えることを考えたらコスパは抜群ですね。
プラン | 1年(月額) | 2年(月額) |
Surfshark | 488円 | 308円 |
NordVPN | 790円 | 540円 |
MillenVPN | 540円 | 360円 |
ExpressVPN | 6.67ドル (986円) |
4.99ドル (738円) |
スイカVPN | 938円 | 878円 |

日本企業が運営しているMillenVPN
も安いですね。
良い口コミ・評判③

ノーログでセキュリティも高いので安心して利用しています。
ノーログポリシーとは、ユーザーのVPN利用時のインターネット活動の履歴を保存しないこと。
ログを保存しないことで、高いオンラインプライバシーを提供しています。
また、「AES-256」と呼ばれる軍事レベルの高度な暗号化アルゴリズムが使われているため、高いセキュリティを備えています。
良い口コミ・評判④

出張で中国に滞在しています。
NordVPNは繋がらなかったけど、Surfsharkにしたら繋がりました!
アマプラが見られて最高!
Surfsharkにしたら中国で繋がったという口コミがありました。
中国で使うならNordVPNよりSurfsharkの方が良さそうですね。
\ コスパ最強!30日間返金保証有り/
悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判①

急に繋がらなくなることがありますが、時間を置くと繋がるようになります。
それほど多くありませんが、繋がらないという口コミもありました。
同時接続台数が無制限なのはメリットですが、一気にアクセスが集中すると遅くなったり繋がらなくなったりすることがあるかもしれません。
悪い口コミ・評判②

問い合わせの時に英語から日本語に自動翻訳されますがいまいちでした。
やっぱり日本企業の方が良いですね。
Surfsharkには24時間365日のチャットサポートがあります。
ただ、スタッフは外国人なので、チャットでのやりとりは英語が基本です。
細かい使い方や設定を聞こうと思っても、上手く理解できないこともあるかもしれません。
ただ、動画を視聴するだけなら簡単に設定できるので安心してください。
\ コスパ最強!30日間返金保証有り/
6.Surfsharkの設定方法

ここでは、iPhone、Windows PC、Google Chromeでの設定方法を紹介します。
iPhoneでの設定方法
App StoreでSurfsharkのアプリをインストールし、「開く」をタップ。

「ログインする」をタップ。

メールアドレスとパスワードを入力し、「ログインする」をタップ。
ログインした後、最速のロケーションが日本になっていれば、そのまま「クイックコネクト」をタップ。
最速のロケーションが日本になっていなければ、ロケーションから日本を探して選択してください。

VPNの接続とVPN構成の追加を許可。

iPhoneのパスコードを入力して接続完了。


「接続されています」となり、IPアドレスが出ていればOK!
ちなみに、iPhoneの「設定」⇒「VPN」を見ると以下のようになっていました。

Windows PCでの設定方法
Surfsharkのアプリをダウンロードしていきます。
公式サイトはこちら ⇒ 【SurfShark】
Surfshark公式サイトにアクセスし、「ダウンロード」をクリック。

デバイス別にリンクがあるので、「Windows」をクリック。

PC内のダウンロードされたファイルを開く。

セットアップ画面が表示されるので、「Install」をクリック。

更新の通知が来たので、「今すぐインストール」をクリック。

更新出来たら、Surfsharkにログインします。

登録したEメールとパスワードを入力し、「ログイン」をクリック。

ログインするとSurfsharkのアプリが開きます。

ロケーションから日本を探してクリックすると、日本のサーバーに接続されます。


「接続されています」となりIPアドレスが出ていればOK!
これで設定は完了です。
Google Chromeでの設定方法
Surfsharkのアプリをダウンロードしていきます。
公式サイトはこちら ⇒ 【SurfShark】
Surfshark公式サイトにアクセスし、「ダウンロード」をクリック。

デバイス一覧から「Chrome」を選んでクリック。

「拡張機能をダウンロードする」をクリック。

「Chromeに追加」をクリック。

「拡張機能を追加しますか?」と表示されるので、「拡張機能を追加」をクリック。

続いて、ChromeでSurfsharkを設定していきます。
Chrome右上の拡張機能を開くと、Surfsharkが追加されているので、これをクリック。

Surfsharkにログインします。

ログインすると、「拡張機能の認証に成功しました」と表示されます。
再度拡張機能のSurfsharkをクリック。

Surfsharkのアプリが開くので、ロケーションから日本を選択して接続。

「接続済み」となり、IPアドレスが表示されれば成功です。

Chromeの拡張機能を開くと、Surfsharkのマークに色が付いています。

一見接続できていそうですが、IPアドレスが表示されていません。


ネットを開いても「このページは動作していません」となり開けませんでした。

この時は、Chromeの拡張機能にNordVPNとSurfsharkを両方ダウンロードしている状態でした。

NordVPNが何か悪さをしているのではないかと思い、NordVPNの方を削除したところ、Surfsharkで問題なく接続できました。

Surfsharkしか使っていなければ大丈夫だと思います。
Surfsharkに接続した状態で、タイでAmazonプライムビデオを開いてみました。
すると、「旅行ですか?」の表示が消え、日本に居たときと同じように見れるようになりました。


見放題の「SPY×FAMILY」もちゃんと視聴できました。

\ コスパ最強!30日返金保証有り! /
7.まとめ

タイでSurfsharkを利用した筆者が、Surfsharkのメリット・デメリット・設定方法・評判などをまとめて紹介しました。
NordVPNに比べると性能は一段劣りますが、海外で日本のVODを視聴するだけならコスパ抜群のSurfsharkで十分!
海外でAmazonプライムビデオなどを視聴したい方は、ぜひ利用を検討してみてください。
\ コスパ最強!30日返金保証有り! /