PR

【2024年】タイで使うおすすめのVPNは?厳選6社を徹底比較!

記事内に広告が含まれています。


タイでVPNを利用したいけど、どれがおすすめ?

海外で日本のVODサービス(AmazonプライムビデオやU-NEXTなど)を利用しようと思っても、利用制限がかかり利用できない場合があります。

U-NEXTの「日本国内からのご利用のみとなります。」の画像
よっちゃん
よっちゃん

せっかく会費を払っているのに見れないのは残念ですね。

それを解決できるのが『VPN(Virtual Private NetWork)』と呼ばれるサービス!

この記事では、タイで使うおすすめのVPNサービス6社を紹介します。

「どのVPNが良いかわからない」、「各VPNのメリット・デメリットなどを知りたい」という方はぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • タイで利用するおすすめのVPN
  • VPN6社の特徴、魅力、欠点
  • VPN6社の価格比較


1.結論

結論として、タイで利用するおすすめのVPNランキングは以下となります。

タイで利用するおすすめのVPNランキング!

1位 総合力No.1! NordVPN

2位 コスパ最強!【SurfShark】

3位 日系最大手!MillenVPN

4位 最速のVPN!ExpressVPN

5位 安心の国産VPN!スイカVPN

6位 英語ができる人向け!CyberGhost VPN


以下で解説していきます。

2.VPNの基礎知識

VPNとは?

VPNは、Virtual Private NetWork(仮想プライベートネットワーク)の略語。

インターネット接続時に仮想的な専用線(トンネル)を構築することで、プライバシーを保護することができます。

VPNあり・なしのデータ通信を表すと以下の図のようになります。

NordVPN公式サイトのVPNあり・なしの通信イメージ図


VPNありの場合、送受信する全てのデータが暗号化され、それが仮想的な専用線(トンネル)を通ることでセキュリティが確保されます。

よっちゃん
よっちゃん

専用のトンネルの中を通れば、外からは中を通っているものを見ることができないですね。


合法か?

VPNって怪しくない?

よっちゃん
よっちゃん

海外にいるのに日本からアクセスしているように見せかけると聞くと「大丈夫?」と心配になる気持ちはわかります。

結論としては、信頼できるVPNサービスプロバイダーを選べば全く問題ありません

VPNは日本では合法で、VPNを使って違法・犯罪行為をしない限りは自由に使うことができます。

NordVPN-VPNは違法か?合法か?より引用

ただ、中にはVPNの使用を禁止している国もあるので、以下の国に渡航する場合は注意が必要です。

VPNの使用が違法・規制されている国
  • 中国
  • ロシア
  • ベラルーシ
  • トルコ
  • イラク
  • UAE(アラブ首長国連邦)
  • オマーン
  • イラン
  • エジプト
  • トルクメニスタン
  • 北朝鮮
  • ウガンダ


無料のVPNサービスもありますが、もし利用するのであれば、リスクをきちんと理解してからにしましょう。このブログでは推奨しません。

よっちゃん
よっちゃん

タダより高いものは無いって言いますからね・・・。


3.VPNでできること4選

VPNを利用すると、海外で主に以下の4つのことが出来るようになります。

  • AmazonプライムビデオなどのVODサービスが利用できる
  • Kindle本が制限なく購入できる
  • 日本のLINEスタンプが入手できる
  • フリーWiFi利用時のセキュリティが強化できる


AmazonプライムビデオなどのVODサービスが利用できる

海外のネットワークからでは、AmazonプライムビデオなどのVODサービスを見ることができません(国によっては一部可能)。

よっちゃん
よっちゃん

ちなみに、Youtubeに関してはVPN無しでも普通に見れました。

AmazonプライムビデオやU-NEXTを海外で見ようとすると以下の表示が出てきます。

プライムビデオの「旅行中ですか?」の画像
U-NEXTの「日本国内からのご利用のみとなります。」の画像
よっちゃん
よっちゃん

せっかく会費を払っているのに見れないのは残念ですね。

VPNを利用すれば、一部のVODを除き、海外でも視聴できるようになります。

MillenVPNのVOD対応表の画像


Kindle本が制限なく購入できる

海外で日本の書籍を入手するのは中々難しいので、電子書籍サービスは重宝すると思います。

数冊であればVPNを使わなくても購入できますが、海外から不正アクセスしていると疑われると購入に制限がかかってしまいます。

海外でkindle本を制限なく購入するには、以下の2つが必要になります。

  • Amazonに日本の住所で登録している。
  • VPNを利用して日本のサーバーを経由してアクセスする。
よっちゃん
よっちゃん

筆者は日本の実家の住所で登録しています。


日本のLINEスタンプが入手できる

筆者がタイに移住してからVPNを契約したのは、Amazonプライムビデオの視聴とKindle本購入のためで、LINEスタンプのことは全く頭にありませんでした。

たまたま日本の家族から送られてきた無料のスタンプ(楽天のお買い物パンダ)をクリックしたら、

よっちゃん
よっちゃん

あれっ、ダウンロードできる!?

となって気づきました。

利用できないと思っていたものが利用できると嬉しくなりますね。


フリーWiFi利用時のセキュリティが強化できる

海外では、ホテルやカフェなどでフリーWiFiを使う機会も多いと思いますが、フリーWiFiはセキュリティが低いので、自衛する必要があります。

VPNは先述の通り、データを暗号化して送受信するので、通信のセキュリティを強化することができます。

VPN接続がどれくらい安全かというと、世界で最も強力なコンピューターを使用したとしても、データを解読するには数十億年かかるほどです。

NordVPN公式サイトより引用

また、複数台の同時接続が可能なので、自身のスマホの他にタブレットやパソコン、家族の端末なども一つの契約で利用できるのは便利ですね。


4.VPNサービス厳選6社


① NordVPN(ノードVPN)

基本情報

VPNサービス NordVPN
運営会社/国 Nord Security/リトアニア
設立年 2012年
同時接続台数 10台
サーバー設置国 111か国
サーバー台数 6,300台以上
日本のサーバー台数 130台以上
ログ管理ポリシー ノーログ
データ通信量 無制限
スマホアプリ
返金保証 30日間
サポート 24時間365日
メール、ライブチャット
公式サイト NordVPN

【対応デバイス】
Windows、macOS、Linux、Android、iOS、Chrome、Firefox、Edge、Android TV、Firetick、Xbox、Playstation、Nintendo Switch、Rasberry Pi、Chromebook、Chromecast、Kindle Fire


NordVPNは、累計利用者数1,500万人以上を誇る業界最大手のVPNサービス。

通信速度が早く、サーバー台数も多いため通信が安定しており、口コミの評判も高いです。

よっちゃん
よっちゃん

同時接続台数が6台 ⇒ 10台に増えてますます便利に!

24時間サポートもあり、初心者でも安心して利用することができます。


料金プラン

プラン 価格 1ヶ月 1年 2年
ベーシック 月額 1,960円 690円 550円
総額 10,350円 14,850円
プラス 月額 2,110円 830円 700円
総額 12,450円 18,900円
コンプリート 月額 2,260円 980円 850円
総額 14,700円 22,950円

※ 料金は2024年5月12日時点(税抜き)

1年、2年プランは+3か月延長キャンペーン中!

よっちゃん
よっちゃん

海外で日本のサービスを利用するだけなら「ベーシック」プランで十分!

総合力No.1!30日返金保証有り!


② Surfshark(サーフシャーク)

基本情報

VPNサービス Surfshark
運営会社/国 Surfshark B.V./オランダ
設立年 2018年
同時接続台数 無制限
サーバー設置国 100か国
サーバー台数 3,200台以上
日本のサーバー台数 非公表
ログ管理ポリシー ノーログ
データ通信量 無制限
スマホアプリ
返金保証 30日間
サポート 24時間365日
メール、ライブチャット
公式サイト 【SurfShark】

【対応デバイス】
Windows、macOS、Linux、Android、iOS、Chrome、Firefox、Edge、FireTV


Surfsharkは、2022年2月にNordVPNの運営会社であるNord Securityと合併しています。

ただ、サービスは引き続き「Surfshark」として継続するようです。

設立が2018年と比較的新しいVPNサービスでありながら、「コスパの高さ」と「同時接続台数無制限」という特徴を強みに、急速に勢力を拡大しています。


料金プラン

プラン 価格 1ヶ月 1年 2年
Starter 月額 2,308円 388円 308円
総額 5,820円 8,316円
One 月額 2,378円 448円 388円
総額 6,720円 10,476円
One+ 月額 2,678円 738円 628円
総額 11,070円 16,956円

※ 料金は2024年5月12日時点(税抜き)

1年、2年プランは+3か月延長キャンペーン中!

よっちゃん
よっちゃん

海外で日本のサービスを利用するだけなら「Starter」プランで十分!

コスパ最強!30日返金保証有り!


③ ExpressVPN(エクスプレスVPN)

基本情報

VPNサービス ExpressVPN
運営会社/国 Express VPN International Ltd.
/ イギリス
設立年 2009年
同時接続台数 1ヶ月プラン: 5台
6/12ヶ月プラン: 8台
サーバー設置国 世界105ヶ国
サーバー台数 3,000台以上
日本のサーバー台数 非公表
ログ管理ポリシー ノーログ
データ通信量 無制限
スマホアプリ
返金保証 30日間
サポート 24時間365日
メール、ライブチャット

【対応デバイス】
Windows、mac、Linux、Android、iOS、Chrome、ルーター、スマートTV、ゲーム端末


通信速度は「最速」と言われており、通信の安定性も高く信用できるVPNサービス。

24時間サポートもあり、初心者でも安心して利用することができます。


料金プラン

価格 1ヶ月 6ヶ月 12ヶ月
月額 12.95ドル
(2,017円)
9.99ドル
(1,556円)
8.32ドル
(1,296円)
総額 59.95ドル
(9,339円)
99.95ドル
(15,570円)

※ 2024年5月12日時点(1ドル=155.78円)

VPN界最速!30日返金保証有り!


④ CyberGhost VPN(サイバーゴーストVPN)

基本情報

VPNサービス CyberGhost
運営会社/国 CyberGhost S.R.L / ルーマニア
設立年 2011年
同時接続台数 7台
サーバー設置国 世界100ヶ国以上
サーバー台数 11,600台以上
日本のサーバー台数 232台
ログ管理ポリシー ノーログ
データ通信量 無制限
スマホアプリ
返金保証 1ヶ月プラン: 14日間
6ヶ月、2年プラン: 45日間
サポート 24時間365日
メール、ライブチャット

【対応デバイス】
Windows、mac、Android、iOS、Chrome、Linux、ルーター、スマートTV、ゲーム端末


CyberGhostは、「サーバー台数の多さ」と「料金の安さ」に定評のあるVPNサービス。

世界100ヶ国に10,300台以上のサーバーを設置しており、今なお増え続けています。

2年プランは月額320円と超格安!

ただ、日本語に対応しきれていない部分があり、問い合わせが面倒というデメリットもあります。


料金プラン

価格 1ヶ月 6ヶ月 2年
月額 1,790円 1,000円 320円
総額 6,000円 8,320円

※ 料金は2024年5月12日時点(税抜き)

2年プランが格安!45日返金保証有り!


⑤ MillenVPN(ミレンVPN)

基本情報

VPNサービス MillenVPN
運営会社/国 アズポケット㈱/日本
設立年 2016年
同時接続台数 10台
サーバー設置国 世界72都市
サーバー台数 1,300台以上
日本のサーバー台数 非公表
ログ管理ポリシー ノーログ
データ通信量 無制限
スマホアプリ
返金保証 30日間
(ワンタイムプランは対象外)
サポート 平日10:00~18:00
(土日祝日は対象外)
メール、チャットボット
公式サイト MillenVPN

【対応デバイス】
Windows、macOS、Android、iOS、Amazonデバイス(Fire TV Stick/Fire タブレット)


MillenVPNは、日本で電気通信事業を行っているアズポケット株式会社が運営している「国産」VPNサービス。

よっちゃん
よっちゃん

何かあった時に日本語で問い合わせできるという安心感はありますね。

価格も安く、旅行に便利なワンタイムプランもあります。


料金プラン

プラン 価格 7日 15日 30日 1年 2年
ワンタイム 月額 580円 980円 1,580円
総額
サブスク 月額 540円 360円
総額 6,480円 8,640円

※ 料金は2024年5月12日時点(税抜き)

MillenVPN公式サイトで、サブスクプランが1,000円OFFになる割引クーポン配布中!
枚数限定なのでお早めに!

ワンタイムプランは返金保証の対象外。

\ 日系最大手!30日返金保証有り!/


⑥ スイカVPN

基本情報

VPNサービス スイカVPN
運営会社/国 ㈱MAJ Tech / 日本
設立年 2020年
同時接続台数 50台
サーバー設置国 世界45都市
サーバー台数 50台
日本のサーバー台数 非公表
ログ管理ポリシー ノーログの記載なし
データ通信量 無制限
スマホアプリ
返金保証 30日間
サポート 受付時間:
 平日10:00~19:00(日本時間)
 平日09:00~18:00(中国時間)
サポートは年中無休
メール
公式サイト スイカVPN

【対応デバイス】
Windows、macOS、Android、iOS


スイカVPNは、WEB制作やシステム開発などを手掛ける株式会社MAJ Techが運営している「国産」VPNサービス。

1~6ヶ月プランが安く、土日の日本語サポートあるので、初心者でも安心して利用することができます。

同時接続台数が50台と多いところも魅力です。


料金プラン

価格 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1年 2年
月額 1,097円 1,048円 988円 938円 878円
総額 3,144円 5,932円 11,258円 21,094円

※ 料金は2024年5月12日時点
※ 消費税はかかりません

\ iOS公式アプリリリース開始!/


5.比較表

以下は上記の基本情報と料金の比較表となります。

タイで利用するVPN選びの参考にしてみてください。

基本情報

VPN各社の比較表の画像


料金

1ヶ月~2年間で各社の価格を比較した表が以下となります。

とにかく安いVPNを利用したいは参考にしてみてください。

  • 料金は2024年5月12日時点(1ドル=155.78円)
  • 表の価格は税抜き価格
  • スイカVPNは消費税がかからない
VPNサービス価格比較表の画像


6.おすすめVPNランキング

VPNには、万が一使えなかった時や満足できなかった時のために「返金保証期間」があります(MillenVPNのワンタイムプランは対象外)。

自分のパソコンにインストールしているソフトや滞在先とVPNの相性が悪く使えないこともあるので、使えなかった時は遠慮なく返金保証を利用しましょう。

筆者も「ExpressVPN」を契約しましたが、セキュリティソフトと相性が悪かったのかアプリを開くことができず使えなかったので、返金を受けました。

気になるVPNがあれば、遠慮なく使い勝手を確認してみてください!


1位 総合力No.1【NordVPN(ノードVPN)】

魅力

  • 業界最大手で利用者が多い
  • サーバー台数が多い
  • 日本のサーバー数が130台以上
  • 通信速度が速い
  • アプリ操作が簡単
  • 24時間365日サポートがある

NordVPNは、累計利用者数1,500万人以上を誇る業界最大手のVPNです。

日本のサーバー数が130台あるので、通信の信頼性・安定性はトップクラス!

通信速度も「最速」と言われるExpressVPNと同等で、24時間365日対応のチャットサポートは日本語対応(オペレータは外国人だが日本語に自動変換される)なので、総合力ではNo.1のVPNです。


ここが残念

  • レートにより価格が頻繁に変動する
  • 返金手続きが少し面倒
  • 日系と比べると日本語サポートが弱い

同時接続台数が6台⇒10台となったことで不満点の一つが改善されました。

返金手続きはライブチャットで行う必要があります。チャットの文章は日本語に自動翻訳されますが、解約理由を聞かれたりすると少し面倒に感じますね。


NordVPNはこんな方におすすめ!

  • 利用者が多いと安心
  • 運用実績のあるVPNを利用したい
  • 信頼性・安定性が高いVPNを利用したい
  • 通信速度が速いVPNを利用したい
  • 24時間サポートがあると安心

\ 総合力No.1!30日返金保証有り!/


2位 コスパ最強!【Surfshark(サーフシャーク)】

魅力

  • 長期プランが格安
  • 同時接続台数が無制限
  • 通信速度が速い
  • スマホアプリが使いやすい
  • 24時間365日サポートがある

同時接続台数が無制限なので、接続台数を気にせず利用できます。

また、1年・2年プランは6社の中でもトップクラスの安さで、長期契約するなら最もコスパに優れたVPNです。


ここが残念

  • レートにより価格が頻繁に変動する
  • 日本のサーバー台数が非公表
  • 返金手続きが少し面倒
  • 運用年数が短い
  • 日系と比べると日本語サポートが弱い

日本のサーバー数が非公表なので、通信の信頼性・安定性はNordVPNに劣ります。

また、NordVPNと同じく返金手続きはライブチャットで行う必要があります。


Surfsharkはこんな方におすすめ!

  • コスパの高いVPNを利用したい
  • 同時接続台数が多いVPNを利用したい
  • 24時間サポートがあると安心

コスパ最強!30日返金保証有り!


3位 日系最大手!【MillenVPN(ミレンVPN)】

魅力

  • 日系の中では最大手
  • 短期(ワンタイム)プランがある
  • 価格がレートに左右されない
  • 全体的に価格が安い
  • スマホアプリが使いやすい
  • 返金手続きが簡単
  • 日本語サポートが充実している

日系の中で最大手であり、日系のサービスを使いたい方には一番おすすめできるVPN!

全体的に価格も安く、スマホアプリも使いやすいです。


ここが残念

  • サーバー台数が少ない
  • 日本のサーバー台数が非公表
  • 24時間365日サポートがない

サーバー台数が少なく、外資系のVPNより通信の信頼性・安定性に不安があります。

また、問い合わせ方法がメールのみで、受付時間が平日10:00~18:00と限定的なのが残念。

ただ、公式サイトにはチャットボットや日本語マニュアルがあるので、ほとんどの問題はそれらを利用すれば解決できると思います。


MillenVPNはこんな方におすすめ!

  • 日本企業が運営していると安心
  • コスパの高いVPNを利用したい
  • 15日以内の海外旅行や出張で利用したい

MillenVPN公式サイトで、サブスクプランが1,000円OFFになる割引クーポン配布中!
枚数限定なのでお早めに!

\ 日系最大手!30日返金保証有り!


4位 最速のVPN!【ExpressVPN】

魅力

  • 通信速度が速い
  • スマホアプリが使いやすい
  • 24時間365日サポートがある

あまり目立つ特徴はありませんが、全てにおいて高いパフォーマンスを持つVPNです。

通信速度は「最速」とも言われています。


ここが残念

  • 価格がドル表記なのでレートに左右される
  • 日本のサーバー台数が非公表
  • 返金手続きが少し面倒
  • 日系と比べると日本語サポートが弱い

価格がドル表記なので、日本人の方は契約を躊躇してしまうこともあるのではないでしょうか?

円安の今は1年プランが他社と比べて高くなっていますね。

また、日本のサーバー数が非公表なので、通信の信頼性・安定性はNordVPNに劣ります。


ExpressVPNはこんな方におすすめ!

  • 通信速度が速いVPNを利用したい
  • 信頼性・安定性が高いVPNを利用したい
  • 24時間サポートがあると安心

VPN界最速!30日返金保証有り!


5位 安心の国産VPN!【スイカVPN】

魅力

  • 安心の日系企業
  • 消費税がかからない
  • 6ヶ月プランまでは6社の中で最安
  • 6社の中で唯一3ヶ月プランがある
  • 同時接続台数が多い
  • 返金手続きが簡単
  • 日本語サポートが充実している

iOSアプリの登場で、使いやすさが格段に向上しました!

6ヶ月プランまでは6社の中で「最安」で同時接続台数も50台と多く、安さを求める方におすすめできます。

日本企業のため、トラブルがあった際も日本語で問い合わせができます。


ここが残念

  • 長期プランは高い
  • サーバー台数が少ない
  • 日本のサーバー台数が非公表
  • ノーログポリシーの明確な記載なし
  • 運用年数が短い
  • 24時間365日サポートがない

6ヶ月プランまでは安いですが、1年・2年プランは割高になっています。

また、サーバー台数が少なく、通信の信頼性・安定性には不安があります。


スイカVPNはこんな方におすすめ!

  • 日本企業が運営していると安心
  • 1~6ヶ月間で安いVPNを利用したい
  • 同時接続台数が多いVPNを利用したい

\ iOS公式アプリリリース開始!/


6位 英語ができる人向け!【CyberGhostVPN】

魅力

  • 長期プランが格安
  • 返金保証が45日間(6ヶ月、2年プラン)
  • サーバー台数が多い
  • 日本のサーバー数が95台
  • スマホアプリが使いやすい
  • 24時間365日サポートがある

2年プランは月額310円と破格の安さ!

日本のサーバー数も95台あり、通信の信頼性・安定性は高いVPNです。


ここが残念

  • 1ヶ月プランは返金保証が14日間
  • レートにより価格が頻繁に変動する
  • 返金手続きを英語で行う必要がある
  • 日本語サポート非対応

問い合わせが日本語非対応なので、初心者や英語が苦手な方には利用をおすすめできません。

2年プランが格安!45日返金保証有り!


7.まとめ

タイで利用するおすすめのVPNを紹介しました。

タイで利用するおすすめのVPNランキング!

1位 総合力No.1! NordVPN

2位 コスパ最強!【SurfShark】

3位 日系最大手!MillenVPN

4位 最速のVPN!ExpressVPN

5位 安心の国産VPN!スイカVPN

6位 英語ができる人向け!CyberGhost VPN

VPNを利用して海外生活を楽しみましょう♪


タイで上位3社のVPNを実際に使ってみて、Amazonプライムビデオ、U-NEXT、Netflixが見れたかどうかはこちらの記事で紹介しています。



タイトルとURLをコピーしました