
タイでVPNを利用したいけど、どれがおすすめ?
海外でAmazonプライムビデオやNetflixなど、日本のVODサービスを利用しようと思っても、利用制限がかかり利用できない場合があります。


せっかく会費を払っているのに見れないのは残念ですね。
それを解決できるのが『VPN(Virtual Private NetWork)』と呼ばれるサービス!
この記事では、実際にタイでVPNを利用した筆者が、タイで使うおすすめのVPN6選を紹介します。
「どのVPNが良いかわからない」、「各VPNのメリット・デメリットなどを知りたい」という方はぜひ参考にしてみてください。
- VPNの基礎知識
- タイで利用するおすすめのVPN
- VPNサービス6社の基本情報、メリット・デメリット
- VPNサービス6社の料金プラン
1.タイで使うおすすめのVPN6選まとめ

結論として、タイで使うおすすめのVPN6選はこちら!
【総合力No.1!】
1位 NordVPN
【コスパ最強!】
2位 【SurfShark】
【日系最大手!】
3位 MillenVPN
【最速のVPN!】
4位 ExpressVPN
【安心の国産VPN!】
5位 スイカVPN
【英語ができる人向け!】
6位 CyberGhost VPN
以下で解説していきます。
2.VPNの基礎知識

VPNとは?
VPNは、Virtual Private NetWork(仮想プライベートネットワーク)の略語。
インターネット接続時に仮想的な専用線(トンネル)を構築することで、プライバシーを保護することができます。
VPNあり・なしのデータ通信を表すと以下の図のようになります。

VPNありの場合、送受信する全てのデータが暗号化され、それが仮想的な専用線(トンネル)を通ることでセキュリティが確保されます。

専用のトンネルの中を通れば、外からは中を通っているものを見ることができないですね。
合法か?

VPNって怪しくない?

海外にいるのに日本からアクセスしているように見せかけると聞くと「大丈夫?」と心配になる気持ちはわかります。
結論としては、信頼できるVPNサービスプロバイダーを選べば全く問題ありません。
VPNは日本では合法で、VPNを使って違法・犯罪行為をしない限りは自由に使うことができます。
NordVPN-VPNは違法か?合法か?より引用
ただ、中にはVPNの使用を禁止している国もあるので、以下の国に渡航する場合は注意が必要です。
- 中国
- ロシア
- ベラルーシ
- トルコ
- イラク
- UAE(アラブ首長国連邦)
- オマーン
- イラン
- エジプト
- トルクメニスタン
- 北朝鮮
- ウガンダ
無料のVPNサービスもありますが、もし利用するのであれば、リスクやデメリットをきちんと理解してからにしましょう。
このブログでは推奨しません。
- 個人情報を売って利益を得る悪質なVPNサービスもある
- セキュリティが脆弱でデータを盗まれる可能性がある
- 通信が不安定でほとんど利用できない可能性がある
- 通信量が制限されて速度が遅くなる可能性がある
3.VPNでできること4選

VPNを利用すると、海外で主に以下の4つのことが出来るようになります。
- AmazonプライムビデオやNetflixなどのVODサービスが利用できる
- Kindle本が制限なく購入できる
- 日本のLINEスタンプが入手できる
- フリーWiFi利用時のセキュリティが強化できる
AmazonプライムビデオやNetflixなどのVODサービスが利用できる
海外のネットワークからでは、AmazonプライムビデオなどのVODサービスを見ることができません(国によっては一部可能)。

ちなみに、Youtubeに関してはVPN無しでも普通に見れました。
AmazonプライムビデオやNetflixを海外で見ようとすると以下の表示が出てきます。
【Amazonプライムビデオの場合】

【Netflixの場合】


せっかく会費を払っているのに見れないのは残念ですね。
VPNを利用すれば、一部のVODを除き、海外でも視聴できるようになります。

Kindle本が制限なく購入できる
海外で日本の書籍を入手するのは中々難しいので、電子書籍サービスは重宝すると思います。
数冊であればVPNを使わなくても購入できますが、海外から不正アクセスしていると疑われると購入に制限がかかってしまいます。
海外でkindle本を制限なく購入するには、以下の2つが必要になります。
- Amazonに日本の住所で登録している。
- VPNを利用して日本のサーバーを経由してアクセスする。

筆者は日本の実家の住所で登録しています。
日本のLINEスタンプが入手できる
筆者がタイに移住してからVPNを契約したのは、Amazonプライムビデオの視聴とKindle本購入のためで、LINEスタンプのことは全く頭にありませんでした。
VPN無しの状態では日本のLINEスタンプが入手できず諦めていましたが、VPNに接続した状態でたまたま日本の家族から送られてきた無料のスタンプをクリックしたら、

あれっ、ダウンロードできる!?
となって気づきました。
利用できないと思っていたものが利用できると嬉しくなりますね。
フリーWiFi利用時のセキュリティが強化できる
海外では、ホテルやカフェなどでフリーWiFiを使う機会も多いと思いますが、フリーWiFiはセキュリティが低いので、自衛する必要があります。
VPNは先述の通り、データを暗号化して送受信するので、通信のセキュリティを強化することができます。
VPN接続がどれくらい安全かというと、世界で最も強力なコンピューターを使用したとしても、データを解読するには数十億年かかるほどです。
NordVPN公式サイトより引用
また、複数台の同時接続が可能なので、自身のスマホの他にタブレットやパソコン、家族の端末なども一つの契約で利用できるのは便利ですね。
4.タイで使うおすすめのVPN6選

VPNには、万が一使えなかった時や満足できなかった時のために「返金保証期間」があります。
(MillenVPNのワンタイムプランは対象外)
自分のパソコンにインストールしているソフトや滞在先とVPNの相性が悪く使えないこともあるので、使えなかった時は遠慮なく返金保証を利用しましょう。
筆者も「ExpressVPN」を契約しましたが、セキュリティソフトと相性が悪かったのかアプリを開くことができず使えなかったので、返金を受けました。
気になるVPNがあれば、遠慮なく使い勝手を確認してみてください!
1位 NordVPN(ノードVPN)
基本情報
VPNサービス | NordVPN |
運営会社/国 | Nord Security/リトアニア |
設立年 | 2012年 |
同時接続台数 | 10台 |
サーバー設置国 | 118ヶ国 |
サーバー台数 | 7,400台以上 |
日本のサーバー台数 | 130台以上 |
ログ管理ポリシー | ノーログ |
データ通信量 | 無制限 |
スマホアプリ | ○ |
返金保証 | 30日間 |
サポート | 24時間365日 メール、ライブチャット |
公式サイト | NordVPN ![]() |
【対応デバイス】
Windows、macOS、Linux、Android、iOS、Chrome、Firefox、Edge、Android TV、Firestick、Xbox、Playstation、Nintendo Switch、Rasberry Pi、Chromebook、Chromecast、Kindle Fire
NordVPNは、世界的なサイバーセキュリティ企業であるNord Securityが運営するVPNサービス。
セキュリティの高さや通信の安定性に定評があり、世界最大手のVPNです。
料金プラン
プラン | 価格 | 1ヶ月 | 1年 | 2年 |
ベーシック | 月額 | 2,080円 | 57%OFF! 790円 |
70%OFF! 540円 |
総額 | 9,480円 | 12,960円 | ||
プラス | 月額 | 2,240円 | 60%OFF! 950円 |
70%OFF! 700円 |
総額 | 11,400円 | 16,800円 | ||
コンプリート | 月額 | 2,400円 | 61%OFF! 1,110円 |
70%OFF! 860円 |
総額 | 13,320円 | 20,640円 |
※ 料金は2025年3月6日時点(税別)

海外で日本のサービスを利用するだけなら「ベーシック」プランで十分!
\ 最新プランを今すぐチェック! /
おすすめポイント!
NordVPNは、累計利用者数1,500万人以上を誇る業界最大手のVPNサービス。
サーバー台数が多く、通信速度・安定性はトップクラスのVPN!
また、サイバーセキュリティ企業である『Nord Security』が提供するサービスなので、セキュリティの高さも折り紙付きですね。

VPNならこれを選んでおけば間違いありません。
24時間サポートもあり、初心者でも安心!
ここが残念
最安のVPNではないので、安さを求める方には向きません。
また、不具合などがあり返金手続きをする場合は、ライブチャットで行う必要があります。
チャットの文章は日本語に自動翻訳されますが、解約理由を聞かれたりすると少し面倒に感じますね。
それから、海外企業なので仕方ありませんが、日系企業と比べると日本語サポートが弱いところがあります。
NordVPNはこんな方におすすめ!
NordVPNの設定方法はこちらの記事で紹介していますので、利用したいと思った方は参考にしてみてください。
\ 総合力No.1!30日返金保証有り!/
2位 Surfshark(サーフシャーク)
基本情報
VPNサービス | Surfshark |
運営会社/国 | Surfshark B.V./オランダ |
設立年 | 2018年 |
同時接続台数 | 無制限 |
サーバー設置国 | 100ヶ国以上 |
サーバー台数 | 3,200台以上 |
日本のサーバー台数 | 非公表 |
ログ管理ポリシー | ノーログ |
データ通信量 | 無制限 |
スマホアプリ | ○ |
返金保証 | 30日間 |
サポート | 24時間365日 メール、ライブチャット |
公式サイト | 【SurfShark】 ![]() |
【対応デバイス】
Windows、macOS、Linux、Android、iOS、Chrome、Firefox、Edge、Apple TV、FireTV
Surfsharkは、2022年2月にNordVPNの運営会社であるNord Securityと合併しています。
ただ、サービスは引き続き「Surfshark」として継続するようです。
設立が2018年と比較的新しいVPNサービスでありながら、「コスパの高さ」と「同時接続台数無制限」という特徴を強みに、急速に勢力を拡大しています。
料金プラン
プラン | 価格 | 1ヶ月 | 1年 | 2年 |
Starter | 月額 | 2,308円 | 79%OFF! 488円 |
87%OFF! 308円 |
総額 | 7,320円 | 8,316円 | ||
One | 月額 | 2,598円 | 80%OFF! 528円 |
85%OFF! 388円 |
総額 | 7,920円 | 10,476円 | ||
One+ | 月額 | 2,988円 | 67%OFF! 978円 |
79%OFF! 628円 |
総額 | 14,670円 | 16,956円 |
※ 料金は2025年3月6日時点(税別)

海外で日本のサービスを利用するだけなら「Starter」プランで十分!
\ 最新プランを今すぐチェック!/
おすすめポイント!
同時接続台数が無制限なので、接続台数を気にせず利用できます。
また、1年・2年プランは6社の中でもトップクラスの安さで、長期契約するなら最もコスパに優れたVPNです。
ここが残念
日本のサーバー数が非公表なので、通信の信頼性・安定性はNordVPNに劣ります。
また、NordVPNと同じく返金手続きはライブチャットで行う必要があります。
Surfsharkはこんな方におすすめ!
Surfsharkの設定方法はこちらの記事で紹介していますので、利用したいと思った方は参考にしてみてください。
\ コスパ最強!30日返金保証有り!/
3位 MillenVPN(ミレンVPN)
基本情報
VPNサービス | MillenVPN |
運営会社/国 | アズポケット㈱/日本 |
設立年 | 2016年 |
同時接続台数 | 無制限 |
サーバー設置国 | 世界137ヶ所 |
サーバー台数 | 2,000台以上 |
日本のサーバー台数 | 非公表 |
ログ管理ポリシー | ノーログ |
データ通信量 | 無制限 |
スマホアプリ | ○ |
返金保証 | 30日間 (ワンタイムプランは対象外) |
サポート | 平日10:00~18:00 (土日祝日は対象外) メール、チャットボット |
公式サイト | MillenVPN ![]() |
【対応デバイス】
Windows、macOS、Android、iOS、Amazonデバイス(Fire TV Stick/Fire タブレット)
MillenVPNは、日本で電気通信事業を行っているアズポケット株式会社が運営している「国産」VPNサービス。

何かあった時に日本語で問い合わせできるという安心感はありますね。
価格も安く、旅行に便利なワンタイムプランもあります。
料金プラン
プラン | 価格 | 7日 | 15日 | 30日 | 1年 | 2年 |
ワンタイム | 総額 | 580円 | 980円 | 1,580円 | - | - |
サブスク | 月額 | - | - | - | 43%OFF! 540円 950円 |
62%OFF! 360円 950円 |
総額 | 6,480円 11,400円 |
8,640円 22,800円 |
※ 料金は2025年3月6日時点(税別)
ワンタイムプランは返金保証の対象外。
\ サブスク割引きクーポン配布中!/
おすすめポイント!
日系の中で最大手であり、日系のサービスを使いたい方には一番おすすめできるVPN!
全体的に価格も安く、スマホアプリも使いやすいです。
ここが残念
サーバー台数が少なく、外資系のVPNより通信の信頼性・安定性に不安があります。
また、問い合わせ方法がメールのみで、受付時間が平日10:00~18:00と限定的なのが残念。
ただ、公式サイトにはチャットボットや日本語マニュアルがあるので、ほとんどの問題はそれらを利用すれば解決できると思います。
MillenVPNはこんな方におすすめ!
MillenVPNの設定方法はこちらの記事で紹介していますので、利用したいと思った方は参考にしてみてください。
\ 日系最大手!30日返金保証有り!/
4位 ExpressVPN
基本情報
VPNサービス | ExpressVPN |
運営会社/国 | Express VPN International Ltd. / イギリス |
設立年 | 2009年 |
同時接続台数 | 最大8台 |
サーバー設置国 | 世界105ヶ国 |
サーバー台数 | 3,000台以上 |
日本のサーバー台数 | 非公表 |
ログ管理ポリシー | ノーログ |
データ通信量 | 無制限 |
スマホアプリ | ○ |
返金保証 | 30日間 |
サポート | 24時間365日 メール、ライブチャット |
【対応デバイス】
Windows、mac、Linux、Android、iOS、Chrome、ルーター、Apple TV、Fire stick、Android TV、Chrome
通信速度は「最速」と言われており、通信の安定性も高く信用できるVPNサービス。
24時間サポートもあり、初心者でも安心して利用することができます。
料金プラン
価格 | 1ヶ月 | 12ヶ月 | 2年 |
月額 | 12.95ドル (1,915円) |
48%OFF! 6.67ドル (986円) |
61%OFF! 4.99ドル (738円) |
総額 | 99.95ドル (14,778円) |
139.72ドル (20,658円) |
※ 2025年3月6日時点(1ドル=147.85円)
\ 最新プランを今すぐチェック!/
おすすめポイント!
あまり目立つ特徴はありませんが、全てにおいて高いパフォーマンスを持つVPNです。
通信速度は「最速」とも言われています。
ここが残念
価格がドル表記なので、日本人の方は契約を躊躇してしまうこともあるのではないでしょうか?
円安の今は1年プランが他社と比べて高くなっていますね。
また、日本のサーバー数が非公表なので、通信の信頼性・安定性はNordVPNに劣ります。
ExpressVPNはこんな方におすすめ!
\ VPN界最速!30日返金保証有り!/
5位 スイカVPN
基本情報
VPNサービス | スイカVPN |
運営会社/国 | ㈱MAJ Tech / 日本 |
設立年 | 2020年 |
同時接続台数 | 50台 |
サーバー設置国 | 世界45都市 |
サーバー台数 | 50台 |
日本のサーバー台数 | 非公表 |
ログ管理ポリシー | ノーログの記載なし |
データ通信量 | 無制限 |
スマホアプリ | ○ |
返金保証 | 30日間 |
サポート | 受付時間: 平日 10:00~19:00(日本時間) 平日 9:00~18:00(中国時間) サポートは年中無休 メール |
公式サイト | スイカVPN ![]() |
【対応デバイス】
Windows、macOS、Android、iOS
スイカVPNは、WEB制作やシステム開発などを手掛ける株式会社MAJ Techが運営している「国産」VPNサービス。
1~6ヶ月プランが安く、土日の日本語サポートあるので、初心者でも安心して利用することができます。
同時接続台数が50台と多いところも魅力です。
料金プラン
価格 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 1年 | 2年 |
月額 | 1,097円 | 5%OFF! 1,048円 |
10%OFF! 988円 |
15%OFF! 938円 |
20%OFF! 878円 |
総額 | 3,144円 | 5,932円 | 11,258円 | 21,094円 |
※ 料金は2025年3月6日時点
※ 消費税はかかりません
\ 最新プランを今すぐチェック!/
おすすめポイント!
iOSアプリの登場で、使いやすさが格段に向上しました!
6ヶ月プランまでは6社の中で「最安」で同時接続台数も50台と多く、安さを求める方におすすめできます。
日本企業のため、トラブルがあった際も日本語で問い合わせができます。
ここが残念
6ヶ月プランまでは安いですが、1年・2年プランは割高になっています。
また、サーバー台数が少なく、通信の信頼性・安定性には不安があります。
スイカVPNはこんな方におすすめ!
\ iOS公式アプリリリース開始!/
6位 CyberGhostVPN

基本情報
VPNサービス | CyberGhost |
運営会社/国 | CyberGhost S.R.L / ルーマニア |
設立年 | 2011年 |
同時接続台数 | 7台 |
サーバー設置国 | 100ヶ国以上 |
サーバー台数 | 11,600台以上 |
日本のサーバー台数 | 232台 |
ログ管理ポリシー | ノーログ |
データ通信量 | 無制限 |
スマホアプリ | ○ |
返金保証 | 1ヶ月プラン: 14日間 6ヶ月、2年プラン: 45日間 |
サポート | 24時間365日 メール、ライブチャット |
【対応デバイス】
Windows、mac、Android、iOS、Chrome、Linux、Fire TV、Android TV、Apple TV、Console、Firefox、Smart TVs
CyberGhostは、「サーバー台数の多さ」と「料金の安さ」に定評のあるVPNサービス。
世界100ヶ国に11,600台以上のサーバーを設置しており、今なお増え続けています。
2年プランは月額320円と超格安!
ただ、日本語に対応しきれていない部分があり、問い合わせが面倒というデメリットもあります。
料金プラン
価格 | 1ヶ月 | 6ヶ月 | 2年 |
月額 | 1,790円 | 44%OFF! 1,000円 |
82%OFF! 320円 |
総額 | 6,000円 | 8,320円 |
※ 料金は2025年3月6日時点(税別)
\ 最新プランを今すぐチェック!/
おすすめポイント!
2年プランは月額320円と破格の安さ!
日本のサーバー数が232台もあり、通信の信頼性・安定性は高いVPNです。
ここが残念
問い合わせが日本語非対応なので、初心者や英語が苦手な方には利用をおすすめできません。
\ 2年プランが格安!45日返金保証有り!/
5.VPNサービス6社比較表

以下は上記VPNサービス6社の比較表となります。
タイで利用するVPN選びの参考にしてみてください。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
VPN | NordVPN | Surfshark | MillenVPN | ExpressVPN | スイカVPN | CyberGhost |
設立年 | 2012年 | 2018年 | 2016年 | 2009年 | 2020年 | 2011年 |
日本企業 | × | × | ○ | × | ○ | × |
価格 (1~6ヶ月) |
△ | △ | ○ | △ | ◎ | ○ |
価格 (1~2年) |
○ | ◎ | ◎ | × | × | ◎ |
サーバー設置国 | 118ヶ国 | 100ヶ国 | 137ヶ所 | 105ヶ国 | 45都市 | 100ヶ国 |
サーバー総数 | 7,400台 | 3,200台 | 2,000台 | 3,000台 | 50台 | 11,600台 |
サーバー台数 (日本) |
130 台 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 232台 |
同時接続台数 | 10台 | 無制限 | 無制限 | 8台 | 50台 | 7台 |
通信速度 | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | △ | ○ |
通信の安定性 | ◎ | ○ | △ | ○ | △ | ◎ |
ノーログ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
スマホアプリ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
24時間サポート | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ |
日本語サポート | △ | △ | ○ | △ | ○ | × |
6.まとめ

タイで実際にVPNを利用した筆者が、タイで使うおすすめのVPN6選を紹介しました。
【総合力No.1!】
1位 NordVPN
【コスパ最強!】
2位 【SurfShark】
【日系最大手!】
3位 MillenVPN
【最速のVPN!】
4位 ExpressVPN
【安心の国産VPN!】
5位 スイカVPN
【英語ができる人向け!】
6位 CyberGhost VPN
海外でNetflixやAmazonプライムビデオを視聴したい方は、VPNの利用を検討してみてください。
VPNを利用して、海外生活を楽しみましょう♪
タイで上位3社のVPNを実際に使ってみて、Amazonプライムビデオ、U-NEXT、Netflixが見れたかどうかはこちらの記事で紹介しています。