
TRAVeSIMのメリットは何?
2025年3月にTRAVeSIM(トラベシム) が大幅リニューアル!
リニューアル前は周遊プランのみでしたが、リニューアル後は単国プランも購入できるようになりました。
この記事では、TRAVeSIMを実際に利用した筆者が、メリット7選とeSIMの購入~設定方法を画像付きで紹介します。
「TRAVeSIMのことを知りたい」「設定方法を見てみたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
- TRAVeSIMの基本情報・料金プラン
- TRAVeSIMのメリット・デメリット
- TRAVeSIMの購入方法
- TRAVeSIMの設定方法
1.TRAVeSIMのメリット7選まとめ

結論として、TRAVeSIMのメリットは以下の7点!

リニューアルされてより使いやすく!
\ 24時間日本語サポート対応!/
以下で解説していきます。
2.eSIM対応機種の確認方法

eSIM(イーシム)は「Embedded(組み込み型) SIM」 の略語。
スマホに内蔵された一体型のSIMで、スマホに情報をインストールすることで、海外でもインターネットが使えるようになります。
現地プリペイドSIMより設定が簡単で、レンタルWiFiや国際ローミングより安いため、近年利用者が急増中!
ただ、eSIMは「SIMフリー」かつ「eSIM対応機種」のスマホでしか使えません!
全てのスマホに対応しているわけではないので、まずは持っているスマホでeSIMが使えるか確認してみてください。
「SIMフリースマホか確認する方法」と「eSIM対応機種か確認する方法」は、こちらの記事で詳しく解説しています。
3.TRAVeSIMの基本情報・料金プラン

基本情報
運営会社 | a2network (Thailand) 社 (タイ) |
対象国・地域 | 140以上 |
初期費用 | 無料 |
テザリング | 〇 |
変更・キャンセル | × |
ポイント | × |
サポート | 電話・メール・LINE (日本語) |
24時間サポート | ○ |
アプリ | × |
公式サイト | TRAVeSIM(トラベシム) ![]() |
TRAVeSIMは、長年タイ国内で在住日本人向け携帯電話サービス「ベルーモバイル」を提供しているa2network(Thailand)社が運営するeSIMサービス。
日本人向けサポートにも定評があり、eSIM初心者でも安心して利用することができます。
また、「ベリーモバイル」の運用で得たシステムとノウハウがあり、通信の信頼性も抜群!
料金プラン
海外旅行の人気国の料金プランは以下のようになっています。
全てのプランは紹介しきれないため、ここでは一部のプランのみ紹介します。
【タイ】
データ容量/日数 | 価格 |
1GB/7日 | 500円 |
2GB/15日 | 900円 |
3GB/30日 | 1,200円 |
5GB/30日 | 1,570円 |
10GB/30日 | 2,400円 |
20GB/30日 | 3,300円 |
【韓国】
データ容量/日数 | 価格 |
1GB/7日 | 500円 |
2GB/15日 | 1,200円 |
3GB/30日 | 1,570円 |
5GB/30日 | 2,250円 |
10GB/30日 | 3,750円 |
20GB/30日 | 6,000円 |
【台湾】
データ容量/日数 | 価格 |
1GB/7日 | 500円 |
2GB/15日 | 1,050円 |
3GB/30日 | 1,420円 |
5GB/30日 | 1,950円 |
10GB/30日 | 3,150円 |
20GB/30日 | 4,800円 |
【アメリカ(ハワイ)】
データ容量/日数 | 価格 |
1GB/7日 | 500円 |
2GB/15日 | 1,200円 |
3GB/30日 | 1,650円 |
5GB/30日 | 2,400円 |
10GB/30日 | 3,900円 |
20GB/30日 | 6,300円 |
【ヨーロッパ周遊 42ヶ国】
フランス、スペイン、イタリア、トルコ、イギリス、ドイツ、ギリシャ、アルバニア、アンドラ、オーストリア、ベルギー、ブルガリア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、スイス、キプロス、チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、ジョージア、ジブラルタル、クロアチア、ハンガリー、アイルランド、アイスランド、リヒテンシュタイン、リトアニア、ルクセンブルク、ラトビア、北マケドニア、マルタ、モンテネグロ、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、セルビア、スロバキア、スロベニア、スウェーデン、ウクライナ
データ容量/日数 | 価格 |
500MB/3日 | 450円 |
1GB/7日 | 500円 |
2GB/15日 | 1,420円 |
3GB/30日 | 1,950円 |
5GB/30日 | 3,000円 |
無制限/10日 | 5,250円 |
10GB/30日 | 5,550円 |
20GB/30日 | 7,350円 |
50GB/30日 | 12,000円 |
50GB/90日 | 12,500円 |
100GB/180日 | 27,750円 |
※ 2025年3月22日時点
その他の国や周遊プランは、TRAVeSIM公式サイトをチェックしてみてください。
\ 最新プランを今すぐチェック!/
4.TRAVeSIMのメリット・デメリット

TRAVeSIMのメリット

TRAVeSIMのメリットは以下の7点!
① 単国のトータルデータプランが格安
リニューアルされて単国プランが登場!
他のeSIMに比べても料金が格安で、より使いやすくなりました。

例えば、「タイ 5GB」で比較してみると以下のようになります。
【タイ】
eSIM | データ容量/日数 | 価格 |
TRAVeSIM | 5GB/30日 | 1,570円 |
World eSIM | 5GB/15日 | 2,460円 |
trifa | 5GB/7日 | 2,720円 |
Japan&Global eSIM | 5GB/30日 | 2,490円 |
② QRコードを読み込まずに設定できる
iPhoneの場合、マイページのeSIM詳細情報にインストールボタンがあり、これを押すとQRコードを読み込まなくても設定を開始することができます。

スマホ一つで全て完結できるので便利ですね。
③ 周遊プランなら複数ヶ国で利用できる
TRAVeSIMでは、単国プランの他に周遊プランも販売されており、複数ヶ国に旅行するなら周遊プランが便利です。
ヨーロッパやアジア、北米など渡航先別にプランが用意されているので、行きたい国が複数ある場合は周遊プランをチェックしてみてください。
\ 周遊プランを今すぐチェック!/
④ データ残量・有効期限を確認できる
TRAVeSIMでは、マイページからデータ残量を確認することができます。

ほとんどは2GB/15日間などのトータルデータプランなので、データ残量を確認できると便利ですね。
⑤ データ容量をチャージできる
リニューアルされて、マイページからデータ容量をチャージすることもできるようになりました。

⑥ テザリングが可能
TRAVeSIMではテザリング(インターネット共有)を利用することもできます。
ただ、データ無制限でない場合は使いすぎに注意!
⑦ 24時間365日日本語サポート対応
海外旅行で初めてeSIMを使うという方も多いと思いますので、サポートが充実していると安心できますね。
TRAVeSIMは、eSIMサービスの中ではまだ数少ない24時間365日日本語サポート対応!

長年タイで在住日本人向け携帯電話サービスを行っていた実績もあります。
電話をかけるのが面倒という方は、LINEサポートもあるので不明点などがあれば手軽に問い合わせしてみましょう。
TRAVeSIMのデメリット

TRAVeSIMのデメリットは以下の5点です。
① 無制限プランが少ない
TRAVeSIMでは、無制限プランが使える国がまだ少ないです。
無制限で残容量を気にせず使いたい方には向かない場合があります。
② 容量を超過すると回線が停止
TRAVeSIMでは、購入したデータ容量を超過すると回線が停止し、インターネットが使えなくなります。
海外でネットが使えなくなると困ると思いますので、こまめにデータ残量を確認し、足りなくなりそうならチャージしましょう。
③ データ通信専用
TRAVeSIMはデータ通信専用で、電話番号は付きません。
ちなみに、LINEの音声通話・ビデオ通話は、データ通信で通話する仕組みのため利用可能です。
④ 購入後のキャンセルが出来ない
TRAVeSIMでは、購入後にお客様都合によるキャンセルはできません。

購入するのは渡航が確定してからにしましょう。
⑤ スマホアプリが無い
TRAVeSIMにはスマホアプリがないため、購入はWEBから行う必要があります。
データ残量や有効期限の確認もWEBから行う必要があるので、TRAVeSIMのサイトをブックマークしておきましょう!
5.TRAVeSIMでeSIMを購入する

ここからは実際にTRAVeSIMでeSIMを購入する方法について解説します。
TRAVeSIMの購入手順
筆者が行ったiPhoneでの購入手順を紹介します。
① TRAVeSIM公式サイトを開く
スマホでTRAVeSIM公式サイトを開く。
公式サイトはこちら ⇒ 世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】
検索欄に渡航国を入力し、購入したいプランを選択。
「プラン詳細」をタップするとプランの内容を確認できます。

② プラン詳細の確認
筆者が選択したプランの場合は以下のようになります。
- eSIMのインストール後、渡航先で電波を受信した時点から有効期限が開始
- 購入後のインストール期限は30日以内
- 周遊プランの対象国

問題なければプラン詳細ページを閉じ、eSIMをカートに入れましょう。
③ ログイン
カートに移動後、マイページにログインします。
メールアドレスを入力し、送られてくる6桁の数字を入力してログインしましょう。

④ 詳細情報の入力
続いて、請求先情報・スケジュール・お支払方法などを入力します。

支払方法はクレジットカードのみです。
VISA、JCB、Mastercard

全ての項目の入力が終わったら、「購入する」をタップ。
⑤ 購入手続き
購入時にも電話番号認証が必要です。
国番号が入力されているので、電話番号には先頭の0を除いた残りを入力しましょう。

認証が完了すると注文の完了になります。


注文の完了と同時にeSIMの発行も完了しました。
6.TRAVeSIMの設定方法

筆者が実際に設定した画像を用いて解説します。
iPhoneでの設定方法
① TRAVeSIMのマイページを開く
TRAVeSIMのマイページにログインします。
右上の人型マークが黄色になっているとログインした状態になります。

購入履歴にある対象のeSIMを選択します。
② eSIMをインストール
続いて、購入済みのSIM情報を開きます。
ここに、QRコードなどインストールに必要な情報があります。

QRコード下の「eSIMをインストール」をタップすると、eSIMのインストールを開始できます。
スマホ1台しかない方は、「SM-DPアドレス」と「アクティベーションコード」を手動で入力して設定することもできます。

iPhoneの「設定」⇒「モバイル通信」⇒「eSIMを追加」⇒「QRコードを使用」を選択し、下の方にある「詳細情報を手動で入力」をタップ。

③ eSIMをアクティベート
新規eSIMをアクティベートで「許可」をタップ。

eSIMをアクティベートで「続ける」をタップ。
モバイル通信設定完了で「完了」をタップ。

④ 副回線の名称設定
主回線が日本のキャリア、「モバイルデータ通信」となっているのがTRAVeSIMのeSIM。
eSIM回線の名称をわかりやすく変更してみます。

面倒な方は変更しなくても大丈夫です。
「モバイルデータ通信」をタップし、カスタム名称に「TRAVeSIM」と入力 。
「完了」をタップし戻ると名称が変更されています。

「続ける」をタップ。
⑤ デフォルト回線などを選択
「デフォルト回線」で主回線、「iMessageとFaceTime」も主回線を選択。

⑥ モバイルデータ通信を選択
「モバイルデータ通信」でも主回線を選択し、「完了」をタップ。
「モバイルデータ通信の切り替えを許可」はOFFのままで大丈夫です。

⑦ 設定完了
日本での設定はこれで完了です。

日本にいる間は主回線をオンにして利用しましょう。

⑧ 出国前に主回線を切断し、TRAVeSIMに切り替える
飛行機に乗ったら、主回線のモバイルデータ通信はOFFにしておきましょう。

⑨ データローミングをオン
渡航先に着いたら、TRAVeSIMの設定で「データローミング」をONにするとインターネットを使えるようになります。

7.まとめ

大幅リニューアルしたTRAVeSIMのメリット7選と、実際の購入・設定方法を紹介しました。
さらに使いやすくなったTRAVeSIMを利用して、快適な海外旅行にしましょう♪
\ 24時間日本語サポート対応!/
また、旅行におすすめのトラベルグッズも以下の記事で紹介していますので、欲しいと思っているものがあればぜひ合わせて読んでみてください♪