PR

東南アジア周遊旅行におすすめのeSIM6選!選ぶポイントも紹介!

記事内に広告が含まれています。


東南アジア周遊旅行のeSIMはどれがおすすめ?

海外旅行では空港でWiFiをレンタルするのが定番でしたが、最近は「eSIM」という新しい通信方法が登場しています。

eSIMは、従来のWiFiレンタルや国際ローミングなどに比べて簡単・便利で料金も格安!

最近は通信事業を行う企業が続々とeSIM事業に参入しており、どれを利用しようか悩む方も多いのではないでしょうか?

この記事では、海外在住経験のある筆者が、東南アジア周遊旅行におすすめのeSIMサービス6社を比較して紹介します。

「eSIM選びに悩んでいる」「それぞれのメリット・デメリットを知りたい」という方は、参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • eSIMの基本情報・選ぶポイント
  • 東南アジア周遊旅行におすすめのeSIM6選
  • eSIMに関するよくある質問


海外旅行保険付きクレジットカード

海外旅行中は何が起こるかわからないので、「海外旅行保険」への加入は必須!

ただ、ほとんどの場合は何事もなく帰国できるので、掛け捨てるのはもったいないと思う方もいるのではないでしょうか?

そんな方には、「海外旅行保険付きクレジットカード」がおすすめ!

旅費の一部(航空券代など)をカードで支払うことで、無料で海外旅行保険が付きます。

  • 簡単5分申し込みで、最短即日発行!
  • 入会金無料で、年会費も永年無料!
  • 全国約10,000店舗で会員限定割引やサービスが受けられる!
  • 貯まったポイントは、Amazonギフト券などの商品券や他のポイントへ交換可能!
  • 盗難・紛失時の全額補償
  • 海外旅行傷害保険付き(利用付帯)
    ■傷害死亡・後遺障害:最高3,000万円
    ■傷害治療費用:200万円
    ■疾病治療費用:270万円
    ■賠償責任(免責なし):3,000万円
    ■救援者費用:100万円
    ■携行品損害(免責3,000円):10万円

\ 最短即日発行!/

入会金・年会費とも無料なので、手に入れておいて損はありません♪
詳細はこちらの記事で解説しています。

1.結論!東南アジア周遊旅行におすすめのeSIM6選

結論として、東南アジア周遊旅行におすすめのeSIM6選はこちら!

東南アジア周遊旅行におすすめのeSIMランキング!

【無制限プランに特化!】
 1位 Holafly(オラフライ)

【世界初のeSIMストア!】
 2位 airalo(エラロ)

【リニューアルして使いやすく!】
 3位 TRAVeSIM(トラベシム)

【アプリ特化の国産eSIM!】
 4位 trifa(トリファ)

【プラン一新!無制限プランが格安!】
 5位 【Glocal eSIM】

【データ残量が確認できて便利!】
 6位 JAPAN &GLOBALeSIM


以下で解説していきます。

2.eSIMの基本情報

eSIM(イーシム)は「Embedded(組み込み型) SIM」 の略語。

スマホに内蔵された一体型のSIMで、スマホに情報をインストールすることで、海外でもインターネットが使えるようになります。

現地プリペイドSIMより設定が簡単で、レンタルWiFiや国際ローミングより安く手間もかからないため、近年注目を浴びている通信方法です。

ただ、eSIMは「SIMフリー」かつ「eSIM対応機種」のスマホでしか使えません!

全てのスマホに対応しているわけではないので、まずは持っているスマホでeSIMが使えるか確認してみてください。

「SIMフリースマホか確認する方法」と「eSIM対応機種か確認する方法」は、こちらの記事で詳しく解説しています。


eSIMのメリット

eSIMは、従来の通信方法に比べて多くのメリットがあります。

  1. SIMカードの差し替えが不要
  2. 料金が安い
  3. 設定が簡単
  4. 受取・返却の手間がかからない
  5. 海外旅行の荷物が増えない
  6. 紛失・盗難のリスクがない
  7. 海外からでも購入できる

eSIMはスマホ本体にインストールできるので、現地プリペイドSIMのようにSIMカードを入れ替える必要がありません。

また、海外旅行の定番「レンタルWiFi(ポケットWiFi)」より料金が安いので、旅行の費用を抑えたい方にもおすすめ!

よっちゃん
よっちゃん

アジア周遊で7日間利用する場合、それぞれ以下の金額になります。
eSIMの方が圧倒的に安い!

【東南アジア 7日間 データ無制限】

  • レンタルWiFi(WiFiBOX
    総額 11,270円(あんしん保証含む)
  • eSIM(Holafly
    総額 5,490円

他にも、Web上で全てが完結し、物理的な機器・部品の管理が不要なので、余計な手間がかからないのも魅力です。


eSIMのデメリット

メリットが多いeSIMですが、以下のようなデメリットもあります。

  1. 対応機種が限られる
  2. QRコードで読み取る場合は別の端末などが必要
  3. eSIMのインストールには安定した通信環境が必要
  4. 日本の電話番号が使えない
  5. 基本的に購入した後の変更・キャンセルができない

eSIMは、「SIMフリー」かつ「eSIM対応」のスマホでないと利用することができません。

また、QRコードで設定する場合は、QRコードを表示させる別のスマホやPCなどが必要です。

よっちゃん
よっちゃん

他の方法を利用すれば、スマホ一台で設定することもできます。

購入後すぐにQRコードが発行されるので、基本的に受け取った後の変更・キャンセルはできません。


eSIMを選ぶポイント

料金の安さは当然ながら、eSIMにはそれ以外にも選ぶポイントがあります。

  1. 日本企業か海外企業か?
  2. 欲しいプランがあるか?
  3. 設定方法は簡単か?
  4. データ利用量を確認できるか?
  5. サポート体制は充実しているか?
  6. キャンセルできるか?


① 日本企業か海外企業か?

eSIMは、日本企業と海外企業の両方で販売されています。

海外企業のeSIMも問題なく利用できますが、トラブルで問い合わせた際に日本語が通じにくいというデメリットもあります。

よっちゃん
よっちゃん

eSIM初心者であれば、日本企業を選んだ方が安心できると思います。


② 欲しいデータプランがあるか?

eSIMには、次の3つのプランがあります。

  • データ無制限プラン
    購入した期間インターネットを無制限で使えるプラン。
    データ利用量を気にせず使えるので便利ですが、他の2つのプランに比べると料金が高め。
  • トータルデータプラン
    「○GB/○日」となっているプラン。
    小容量や大容量のプランがあるので、自分に合った容量で購入することができます。
  • デイリープラン
    「○GB/日 ○日間」となっているプラン。
    あまりインターネットを利用しない方におすすめ。1日毎にデータ利用量がリセットされます。

eSIMサービスによって販売されているプランが違うので、自分に合ったプランを選びましょう。


③ 設定方法は簡単か?

eSIMには、次の3つの設定方法があります。

  • ダイレクトインストール
    スマホアプリのマイページから直接eSIMをインストールする方法。
    インストールボタンを押すだけなので一番楽な方法です。
  • QRコードインストール
    購入後に送られてくるQRコードを読み込んで設定する方法。
    QRコードを表示させる別の端末が必要です。
  • 手動インストール
    「SM-DPアドレス」と「アクティベーションコード」を手動で入力して設定する方法。
    多少手間はかかりますが、スマホ一台で設定することができます。
よっちゃん
よっちゃん

「ダイレクトインストール」が一番手間がかからず便利!


④ データ利用量が確認できるか?

1GBや2GBなどの小容量で購入した場合、現在までのデータ利用量を確認できないと、突然使えなくなってしまうリスクがあります。

よっちゃん
よっちゃん

海外で突然インターネットが使えなくなったら困りますね。

小容量で購入する場合は、アプリなどでデータ利用量を確認できるeSIMサービスがおすすめです。


⑤ サポート体制は充実しているか?

eSIMを購入する際は、カスタマーサポートの営業時間も確認しておきましょう。

海外企業であれば、24時間年中無休で対応しているところがほとんどです。

よっちゃん
よっちゃん

ただ、海外企業は日本語対応が怪しいところもあります。

日本企業は24時間対応のところは少ないですが、trifa(トリファ)は24時間日本語対応のチャットサポートがあります


⑥ キャンセルできるか?

eSIMは即時発行されるため、基本的に購入後のお客様都合によるキャンセルはできません。

ただし、Holafly(オラフライ)は、購入後のキャンセルができる珍しいeSIMサービスです。

他にも、trifa(トリファ)は有料のオプションを購入するとキャンセルすることができます。


3.「国別プラン」と「周遊プラン」

eSIMには、一つの国で使用できる「国別プラン」と、対象国であれば国を跨いで使用できる「周遊プラン」があります。

よっちゃん
よっちゃん

複数国を旅行する場合は、「周遊プラン」を利用すると国・地域ごとに購入しなくて済むので便利!

東南アジア旅行では複数国を渡り歩く方も多いと思いますので、この記事では東南アジア旅行におすすめの「周遊プラン」を紹介します。

対象国・地域はプラン毎に違うので注意してください。


4.東南アジア周遊旅行におすすめのeSIM6選

1位 Holafly(オラフライ)

Holafly公式サイトの画像

基本情報

運営会社 Holafly
(スペイン)
対象国・地域 200ヶ国以上
初期費用 無料
テザリング
キャンセル・返金
ポイント ×
問い合わせ方法 メール・チャット・LINE
(日本語・英語)
24時間サポート
スマホアプリ
公式サイト Holafly(オラフライ)

Holafly(オラフライ)は、2018年にスペインで開始されたeSIMサービス。

200以上の国や地域に対応しており、「データ無制限」プランをメインで販売しているところが特徴。

よっちゃん
よっちゃん

旅行中にインターネットを無制限で利用したい方におすすめ!


料金プラン

Holaflyのアジア周遊プランは、利用日数を1~90日間で選ぶことができるので、ここでは一部のみ紹介します。

【アジア周遊 16ヶ国】

日本、中国、インドネシアタイ、韓国、ベトナムシンガポールフィリピン、香港、スリランカ、マレーシア、台湾、パキスタン、カンボジア、マカオ、ラオス

データ容量/日数 価格
無制限/1日間 990円
無制限/2日間 1,890円
無制限/3日間 3,090円
無制限/4日間 3,890円
無制限/5日間 4,290円
無制限/10日間 5,890円
無制限/15日間 7,490円
無制限/20日間 9,090円
無制限/30日間 13,290円
無制限/40日間 16,390円
無制限/50日間 19,590円

※2025年6月6日時点

その他のプランは、Holafly公式サイトをチェックしてみてください。

\ 最新プランを今すぐチェック! /


おすすめポイント!

  • 世界中の旅行者に利用されており、信頼性が高い
  • 利用日数を1~90日間で選べる
  • データ無制限プランが格安
  • クーポン利用で購入代金が「5%OFF」
  • 購入後のキャンセルが可能
  • 24時間サポート対応

Holaflyは累計利用者数100万人以上の人気のeSIMサービスで、世界中の旅行者に愛用されています。

より安心してeSIMを購入できるように、eSIM購入後のキャンセルや返金にも対応!

よっちゃん
よっちゃん

スマホがeSIM非対応だった場合や、購入後に突然旅行がキャンセルになった場合も返金可能!

また、当ブログのクーポンコード入力で購入代金が5%OFFになります。

5%OFFクーポンコード: TOKOBIYORI


ここが残念

  • ミャンマーは対象外
  • 小容量プランがない
  • テザリングがほとんど使えない
  • スマホアプリが日本語非対応

現地でフリーWiFiも使えるから、必要最低限のデータ容量のeSIMで構わないという方もいると思います。

容量が少ない方が当然料金も安くなりますが、Holaflyにはデータ無制限プランしかありません。

また、テザリング(インターネット共有)もアジア周遊のeSIMは最大500MB/日と制限されています。


設定方法・評判

Holaflyの設定方法や実際の使用感、口コミ・評判などはこちらの記事で紹介しています。

\ 「データ無制限」で海外でも快適通信! /

5%OFFクーポンコード: TOKOBIYORI


2位 airalo(エラロ)

Airalo_6

基本情報

運営会社 AIRGSM社
(シンガポール)
対象国・地域 200以上
初期費用 無料
テザリング
キャンセル・返金 ×
ポイント Airmoney
問い合わせ方法 メール・チャット
(英語・日本語)
24時間サポート
スマホアプリ
公式サイト airalo(エラロ)

airalo(エラロ)は、シンガポールのAIRGSM社が運営しているeSIMサービス。

海外での高額なローミング料金の問題や、空港でSIM販売店を探して時間を浪費する苦労を解消するため設立されました。

「世界初のeSIMストア」で、対象国・地域数も200と多く、世界中どこでも利用できるところが魅力。


料金プラン

【アジア周遊プラン 18ヶ国】

インド、インドネシアカンボジアシンガポール、スリランカ、タイ、パキスタン、バングラデシュ、フィリピンベトナム、マカオ、マレーシアラオス、中国、台湾、日本、韓国、香港

データ容量/日数 価格 価格
(換算)
1GB/7日 5$ 721円
2GB/15日 9.5$ 1,370円
3GB/30日 13$ 1,874円
5GB/30日 20$ 2,883円
10GB/30日 37$ 5,334円
20GB/30日 49$ 7,064円
50GB/90日 100$ 14,416円
100GB/180日 185$ 26,670円

※2025年6月6日時点(1ドル=144.16円)

\ 最新プランを今すぐチェック! /


おすすめポイント!

  • 世界初のeSIMストアで利用者が多い
  • 東南アジアはほぼカバーしている
  • アプリからダイレクトインストールが可能
  • クーポン利用で購入代金が「10%OFF」
  • アプリでデータ利用量を確認できる
  • データ容量をチャージできる
  • テザリングが可能
  • ポイントが貯まる
  • 24時間チャットサポート対応

「世界初のeSIMストア」で、累計利用者数は2,000万人越え!

アプリから「ダイレクトインストール」が可能で、QRコードを読み込まずに設定を開始することができます。

また、アプリでデータ残量の確認やチャージができ、使い勝手抜群のeSIMサービスです。

airaloスマホアプリのMy eSIMの画像

当ブログのクーポンコードを入力すると購入代金が「10%OFF」になるので、ぜひ利用してみてください!

よっちゃん
よっちゃん

新規・リピートどちらでもOK!
クーポンコード: sengyopapa10


ここが残念

  • ミャンマーは対象外
  • 価格がドル表記なのでレートに左右される
  • 問い合わせが日本語だと通じにくい

海外の企業なので仕方ありませんが、問い合わせが日本語だと上手く通じないことがあるので、トラブルが起こった際は困ることがあるかもしれません。

一応、日本語を話せるエージェントもいるようなので、必要な場合はお願いしてみると良いかもしれません。

airaloアプリのチャット画面


設定方法・評判

airaloの設定方法や実際の使用感、口コミ・評判などはこちらの記事で紹介しています。

\ 利用者が多く使いやすい!/

「10%OFF」クーポンコード: sengyopapa10


3位 TRAVeSIM(トラベシム)

基本情報

運営会社 a2network (Thailand) 社
(タイ)
対象国・地域 140以上
初期費用 無料
テザリング
キャンセル・返金 ×
ポイント ×
問い合わせ方法 電話・メール・LINE
(日本語)
24時間サポート
スマホアプリ ×
公式サイト TRAVeSIM(トラベシム)

TRAVeSIMは、タイ在住日本人向け携帯電話サービス「ベルーモバイル」を提供しているa2network(Thailand)社が運営するeSIMサービス。

「ベリーモバイル」の運用で得たシステムとノウハウがあり、通信の信頼性は抜群!

また、「24時間日本語対応の電話サポート」などサポート面も充実しており、初心者でも安心して利用することができます。


料金プラン

前は2つの周遊プランのみでしたが、リニューアルして単国プランが登場!

周遊プランも種類が豊富になりました。

【アジア周遊プラン 18ヶ国】

韓国、中国、タイ、香港、マレーシア、日本、シンガポール、バングラデシュ、インドネシア、インド、カンボジア、ラオス、スリランカ、マカオ、パキスタン、フィリピン、台湾、ベトナム

データ容量/日数 価格
1GB/7日 500円
2GB/15日 1,420円
3GB/30日 1,950円
5GB/30日 3,000円
10GB/30日 5,550円
20GB/30日 7,350円
50GB/90日 15,000円
100GB/180日 27,750円

※2025年6月6日時点

よっちゃん
よっちゃん

大幅リニューアル!

\ 最新プランを今すぐチェック! /


おすすめポイント!

  • トータルデータプランが安い
  • QRコードを読み込まずに設定できる
  • データ残量・有効期限を確認できる
  • データ容量をチャージできる
  • テザリングが可能
  • 24時間365日日本語サポート対応

大幅リニューアルされ、WEBからデータ残量・有効期限を確認したり、データ容量をチャージしたりできるようになりました。

TRAVeSIMのデータ利用量確認ページ

24時間365日日本語サポートにも対応しており、現地で何かトラブルが起こったときも安心ですね。

よっちゃん
よっちゃん

サポートが充実しており、eSIM初心者におすすめ!


ここが残念

  • 容量を超過すると回線が停止
  • データ通信専用
  • 購入後のキャンセルが出来ない
  • スマホアプリが無い

購入したデータ容量を超過すると回線が停止します。

WEBからデータ残量を確認できるので、心配な方はこまめに残量を確認することをおすすめします。

また、購入後のお客様都合によるキャンセルはできないので、渡航が確定してから購入するようにしましょう。


設定方法・評判

TRAVeSIMの設定方法や実際の使用感、口コミ・評判などはこちらの記事で紹介しています。

\ 24時間日本語サポート対応!/


4位 trifa(トリファ)

海外esimはtrifa(トリファ)

基本情報

運営会社 ㈱ERAKE(エライク)
対象国・地域 200ヶ国以上
初期費用 無料
テザリング
キャンセル・返金 △(有料)
ポイント ×
問い合わせ方法 チャット
(日本語)
24時間サポート
スマホアプリ
公式サイト trifa(トリファ)

trifa(トリファ)は、「アプリひとつで海外でもつながる」をコンセプトに開発されたeSIMサービス。

アプリでの利用に特化しており、アプリからeSIMの購入・設定を簡単に行うことができます。

年中無休の日本語チャットサポートもあり、初心者も安心して利用することができます。


料金プラン

【東南アジア周遊プラン 7ヶ国】

インドネシア、カンボジア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム

データ容量/日数 価格
1GB/3日 1,010円
3GB/3日 2,230円
無制限/3日 3,740円
3GB/7日 2,510円
5GB/7日 3,470円
無制限/7日 7,540円
3GB/15日 3,070円
5GB/15日 4,030円
無制限/15日 15,100円
5GB/31日 5,150円
10GB/31日 6,890円
無制限/31日 18,000円


【アジア周遊プラン 12ヶ国】

中国、香港、インドネシアカンボジア、韓国、マカオ、マレーシアフィリピンシンガポールタイ、台湾、ベトナム

データ容量/日数 価格
1GB/3日 1,080円
3GB/3日 2,400円
無制限/3日 4,050円
3GB/7日 2,680円
5GB/7日 3,710円
無制限/7日 8,150円
3GB/15日 3,240円
5GB/15日 4,270円
無制限/15日 16,330円
5GB/31日 5,390円
10GB/31日 7,270円
無制限/31日 21,000円

※2025年6月6日時点

60日プランは省略しています。

\ 最新プランを今すぐチェック! /


おすすめポイント!

  • 日本企業が運営
  • 短期~長期プランが揃っている
  • アプリでデータ残量・有効期限を確認できる
  • データ容量をチャージできる
  • テザリングが可能
  • 24時間チャットサポート対応

短期(7日間)~長期(60日間)のプランがあり、旅行の日数に合わせてプランを選べます。

また、スマホアプリからデータ残量・有効期限を確認できるので、突然使えなくなる心配もありません。

サポート体制も24時間有人チャットサポートがあるので、初心者でも安心して利用することができます。

trifaのチャットサポート画面


ここが残念

  • ラオス、ミャンマーは対象外
  • 料金が少し高い
  • 容量超過後は回線が停止する

他のeSIMに比べると価格が少し高くなっています。

ただ、その分機能面が優れているので、機能面を重視する方にはおすすめできます。

また、データ容量超過後はまだ日数が残っていても回線が停止してしまうので注意しましょう。

trifaでは有効期限が残っていればチャージすることもできるので、少ない容量で購入して、足りなくなりそうならチャージするという使い方もできます。


設定方法・評判

trifaの設定方法や実際の使用感、口コミ・評判などはこちらの記事で紹介しています。

\ アプリひとつで海外でも快適通信! /


5位 Glocal eSIM(グローカルeSIM)


基本情報

運営会社 ㈱グローカルネット
対象国・地域 60ヶ国以上
初期費用 無料
テザリング
キャンセル・返金 ×
ポイント ×
問い合わせ方法 電話・メール
(日本語)
24時間サポート
スマホアプリ ×
公式サイト 【Glocal eSIM】

Glocal eSIMは、クラウドWiFiなどを販売する株式会社グローカルネットが運営するeSIMサービス。

通信サービス業で培った技術やノウハウがあり、通信の信頼性は抜群!

対象国・地域数は60と少ないですが、アジアやアメリカ圏での利用を考えている方はプランを見てみることをおすすめします。


料金プラン

2025年7月からプランが一新され、無制限プランがメインに!

利用日数も「3日、5日、7日、15日、30日」から選べるようになり、活用の幅が広がりました。

よっちゃん
よっちゃん

15日、30日プランは特に格安!

データ容量/日数 価格
無制限/3日 1,980円
無制限/5日 2,780円
無制限/7日 3,280円
無制限/15日 3,780円
無制限/30日 4,280円

※2025年7月1日時点

\ 最新プランを今すぐチェック! /


おすすめポイント!

  • 日本企業が運営
  • 購入時の会員登録が不要
  • 無制限プランが格安
  • 短期~長期滞在まで幅広く使える
  • 初期設定が簡単
  • テザリングが可能

2025年7月からプランが一新され、無制限プランがメインになりました!

よっちゃん
よっちゃん

5日間無制限が2,780円は破格ですね!

他のeSIMサービス比べて料金も格安で、無制限プランを安く購入したい方におすすめです。

また、実際に利用してみましたが、QRコードを読み込んでからの初期設定の手順が少なく、あっさり設定できました。


ここが残念

  • 手動設定ができない
  • 人気商品は売り切れる場合がある
  • 24時間サポート対応ではない
  • スマホアプリが無い

大型連休では、人気商品は売り切れてしまう場合があるので、旅行の日程が決まったら早めに購入しておきましょう。

Glocal eSIMではQRコードしか発行されないため、「アクティベーションコード」を入力しての手動設定はできません。

よっちゃん
よっちゃん

QRコードを表示させる別の端末やPCなどが必要!

また、日本企業なので日本語で問い合わせできますが、平日のメールサポートしかありません。


設定方法・評判

Glocal eSIMの設定方法や実際の使用感、口コミ・評判などはこちらの記事で紹介していますので、利用を考えている方はチェックしてみてください。

\ 無制限で海外でも快適通信!/


6位 JAPAN&GLOBAL eSIM

基本情報

運営会社 イン・プラス株式会社
対象国・地域 126以上
初期費用 無料
テザリング
キャンセル・返金 ×
ポイント ×
問い合わせ方法 チャット・メール
(日本語)
24時間サポート ×
スマホアプリ ×
公式サイト JAPAN &GLOBALeSIM

JAPAN&GLOBAL eSIMは、2023年1月に日本企業のイン・プラス株式会社からリリースされたeSIMサービス。

126ヵ国以上の国や地域に対応しており、3GB/7日などの「トータルデータプラン」をメインで販売しているのが特徴。


料金プラン

【アジア周遊プラン 10ヶ国】

中国、香港、マカオ、台湾、韓国、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム

データ容量/日数 価格
1GB/5日 890円
3GB/7日 1,090円
3GB/15日 1,190円
5GB/30日 1,990円
10GB/30日 3,190円
20GB/30日 6,190円


【アジア周遊プラン 日本+11ヶ国】

日本、中国、マカオ、韓国、ベトナム、タイ、カンボジア、シンガポール、マレーシア、インドネシア、オーストラリア、フィリピン

データ容量/日数 価格
1GB/5日 680円
3GB/7日 1,300円
3GB/14日 1,450円
5GB/30日 2,300円
10GB/30日 3,980円
20GB/30日 7,500円

※2025年6月6日時点

\ 最新プランを今すぐチェック! /


おすすめポイント!

  • 日本企業が運営
  • トータルデータプランが格安
  • テザリングが可能
  • WEB上でデータ使用量を確認できる

海外企業だと日本語対応が怪しいところもありますが、JAPAN&GLOBAL eSIMは日本企業なので初心者でも安心できますね。

また、5GB/15日間などのトータルデータプランが格安!

実際に利用してみましたが、公式サイトの「データ使用量確認」で現在までの使用量と有効期限を確認することができるので、使いやすいeSIMです。

JAPAN&GLOBAL eSIMのデータ使用量確認-2
よっちゃん
よっちゃん

両方確認できるのは便利!


ここが残念

  • 無制限プランがない
  • データ通信専用プランのみ
  • 24時間サポート対応ではない

JAPAN&GLOBAL eSIMはトータルデータプランが中心で、無制限プランは扱っていません。

せっかくなら無制限で気にせずインターネットを利用したいというという方には向きませんね。

また、カスタマーサポートの営業時間は平日のみ10:00~19:00で、24時間365日対応ではありません。


設定方法・評判

JAPAN&GLOBAL eSIMの設定方法や実際の使用感、口コミ・評判などはこちらの記事で紹介しています。

\ 簡単設定で海外でも快適通信! /


5.eSIMサービス6社比較表

各eSIMを比較した表が以下となります。

ランキング 1位 2位 3位 4位 5位 6位
eSIM Holafly airalo TRAVeSIM trifa Glocal
eSIM
JAPAN&
GLOBAL
eSIM
日本企業 × × ×
対象国・地域数 200 200 140 200 60 126
料金
プランの種類
無制限プラン × × ×
インストール
方法
QRコード
手動
ダイレクト
QRコード
手動
ダイレクト
QRコード
手動
QRコード
手動
QRコード QRコード
手動
データ利用量
確認
無制限
のみ
無制限
のみ
テザリング
制限有
キャンセル × ×
有料
× ×
ポイント × × × × ×
24時間サポート ×
スマホアプリ × × ×


6.eSIMに関するよくある質問

① 実店舗で購入できる?

eSIM販売会社に実店舗はないため、WEBまたはスマホアプリから購入する必要があります。


② 空港のフリーWiFiでも設定できる?

空港のフリーWiFiは、電波が弱かったり不安定な場合があるので、出来る限り止めた方が良いです。

自宅WiFiや日本のキャリアなど、安定した通信環境でインストールしましょう。

よっちゃん
よっちゃん

通信状態が悪く読み取りに失敗すると面倒なことになります。


③ QRコードの読み取りに失敗したら?

QRコードの読み取りに失敗する理由は、以下の2つが考えられます。

  • スマホがeSIMに対応していない
  • インターネットに接続していない又は通信が不安定
よっちゃん
よっちゃん

QRコードは一度しか読み取りできないので、「このコードはもう有効ではありません。」と表示されたらカスタマーサポートに連絡しましょう。


④ eSIMで電話はかけられる?

基本的にeSIMは「データ通信専用」で電話番号は付かないため、電話はかけられません。

ただし、LINEの音声通話・ビデオ通話は、データ通信で通話する仕組みのため利用可能です


⑤ eSIM購入から利用開始までの有効期限は?

購入から利用開始までの期限は、eSIM販売会社によって異なります。

購入時に期間を入力するところもあれば、有効期限が無くいつでもインストールできるところもあります。


⑥ eSIMの利用開始のタイミングは?

eSIMの利用開始のタイミングは、以下の2パターンがあります。

  • QRコードを読み込んでインストールした時点から利用開始
  • 渡航先で現地の電波を受信してから利用開始

ほとんどは「渡航先で現地の電波を受信してから利用開始」になりますが、一部例外もあります。

インストールする前にどちらか確認しておきましょう。

よっちゃん
よっちゃん

前者の場合、早くインストールしすぎると旅行中に期限が切れてしまうこともあります。


⑦ LINEなどのアプリはそのまま使える?

日本で使っていたLINEやYoutubeなどのアプリもそのまま使うことができます。

ただし、AmazonプライムビデオやNetflixなどの動画配信サービスは、海外で利用制限がかかります。

【Amazonプライムビデオの場合】

Prime Videoの「旅行中ですか?」の画像

【Netflixの場合】

日本版Netflixに海外からログインした時の画面
よっちゃん
よっちゃん

せっかく契約しているのに見れないのは悲しいですね。

それを解決できるのが「VPN」と呼ばれるサービス!

海外でも見たいという方は、こちらの記事で紹介していますので、合わせてチェックしてみてください。

\ 日系最大手!30日間返金保証有り!/


⑧ データ利用量の目安は?

「1GB」のデータ利用量の目安は以下となります。

用途 1GBの目安
WEB検索 約4,000回
メール 約20万通
LINEトーク 約50万通
LINE通話 約40時間
LINEビデオ通話 約3時間
Youtube(480p) 約2時間
Youtube(720p) 約1時間
よっちゃん
よっちゃん

Youtubeなどの動画を見なければ1日1GBあれば十分!

ただ、筆者のところもそうですが、子供がいる方は待ち時間や車の中などで「Youtubeを見たい!」と言われることもあると思います。

1GBでは1~2時間で使い切ってしまうので、子供連れの方は大容量・無制限プランを選んだ方が安心できますね。


ホテルなどの「フリーWiFi」を利用する方にも『VPN』はおすすめで、フリーWiFi利用時のセキュリティを強化することができます。

\ 日系最大手!30日間返金保証有り!/


⑨ eSIMの削除方法は?

iPhoneの場合、「設定」アプリの「モバイル通信」で削除したいeSIMをタップ。

続いて、「eSIMを削除」をタップ。

eSIMの削除方法-1

「回線が利用できなくなりました」の画面で、「連絡先をアップデート」を選択すると削除できます。

eSIMの削除方法-2


7.まとめ

東南アジア周遊旅行におすすめのeSIMサービス6選と、おすすめランキングを紹介しました。

東南アジア周遊旅行におすすめのeSIMランキング!

【無制限プランに特化!】
 1位 Holafly(オラフライ)

【世界初のeSIMストア!】
 2位 airalo(エラロ)

【リニューアルして使いやすく!】
 3位 TRAVeSIM(トラベシム)

【アプリ特化の国産eSIM!】
 4位 trifa(トリファ)

【プラン一新!無制限プランが格安!】
 5位 【Glocal eSIM】

【データ残量が確認できて便利!】
 6位 JAPAN &GLOBALeSIM

eSIMを使って海外旅行を快適に過ごしましょう♪


旅行におすすめのトラベルグッズも以下の記事で紹介していますので、欲しいと思っているものがあればぜひ読んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました