
TRAVeSIMを使ってみたいけど、評判は良いのかな?
2025年3月にTRAVeSIM(トラベシム) が大幅リニューアル!
リニューアル前は周遊プランのみでしたが、リニューアル後は単国プランも購入できるようになりました。
TRAVeSIMは、日本語のマニュアルが充実・24時間365日対応のサポート窓口があるなど、初心者におすすめのeSIMサービスです。
この記事では、実際にTRAVeSIMを利用した筆者が、TRAVeSIMの口コミ・評判と実際の使用感を紹介します。
TRAVeSIMが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
- TRAVeSIMの口コミ・評判
- TRAVeSIMの実際の使用感
- TRAVeSIMのよくある質問
海外旅行中は何が起こるかわからないので、「海外旅行保険」への加入は必須!
ただ、ほとんどの場合は何事もなく帰国できるので、掛け捨てるのはもったいないと思う方もいるのではないでしょうか?
そんな方には、「海外旅行保険付きクレジットカード」がおすすめ!
旅費の一部(航空券代など)をカードで支払うことで、無料で海外旅行保険が付きます。
- 簡単5分申し込みで、最短即日発行!
- 入会金無料で、年会費も永年無料!
- 全国約10,000店舗で会員限定割引やサービスが受けられる!
- 貯まったポイントは、Amazonギフト券などの商品券や他のポイントへ交換可能!
- 盗難・紛失時の全額補償
- 海外旅行傷害保険付き(利用付帯)
■傷害死亡・後遺障害:最高3,000万円
■傷害治療費用:200万円
■疾病治療費用:270万円
■賠償責任(免責なし):3,000万円
■救援者費用:100万円
■携行品損害(免責3,000円):10万円
\ 最短即日発行!/
入会金・年会費とも無料なので、手に入れておいて損はありません♪
詳細はこちらの記事で解説しています。
1.TRAVeSIMの口コミ・評判まとめ

結論として、TRAVeSIM(トラベシム) の口コミ・評判をまとめると以下のようになります。
- 設定方法のマニュアルがわかりやすかった
- 不明点はLINEで気軽に問い合わせでき、画像付きで説明してくれたので親切でした!
- 周遊プランなので、複数国を渡り歩く際はおすすめ!
- インストールのタイミングに要注意!

サポート面と通信の速さが好評!
筆者はリニューアル後のeSIMも使ってみましたが、以下のようにより使いやすくなっていました。
\ 大幅リニューアル!/
以下で解説していきます。
2.TRAVeSIMの基本情報

TRAVeSIMの基本情報、メリット・デメリット、iPhoneでの設定方法はこちらの記事で紹介しています。
長年タイ国内で在住日本人向け携帯電話サービス「ベルーモバイル」を提供しているa2network(Thailand)社が運営するeSIMサービスなので、通信の信頼性は抜群!
3.TRAVeSIMの評判は?

良い口コミ・評判

良い口コミ・評判①

設定方法のマニュアルがわかりやすかった。
eSIMの設定が上手くできるか不安でしたが、設定方法のマニュアルがわかりやすく迷うことなく設定できました。
TRAVeSIM公式サイトの「利用方法」で、iPhoneとAndroid両方の設定方法が画像付きでわかりやすく紹介されています。

これを見れば設定に困ることはないでしょうね。
他にデータ残量の確認方法なども記載されているので、利用を考えている方はチェックしてみてください。
公式サイトはこちら ⇒ 世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】
良い口コミ・評判②

不明点はLINEで気軽に問い合わせ!
不明点をLINEで問い合わせましたが、画像付きで説明してくれたので親切でした。
海外旅行で初めてeSIMを使う方も多いと思いますので、サポートが充実していると安心ですね。
TRAVeSIMは、eSIMサービスの中でも数少ない24時間日本語サポート対応!

長年タイで在住日本人向けにサービスを行っていた実績もあります。
電話をかけるのが面倒という方は、LINEで問い合わせることもできます。
良い口コミ・評判③

複数国を渡り歩く際はおすすめ!
周遊プランなので、複数国を旅行する際は便利です。
現地に着くと即接続され、通信速度も速くて快適に利用できました。
リニューアル前は周遊プランのみでしたが、リニューアル後はプランが刷新され、単国プランと周遊プランに分かれています。
対象国であれば追加費用無しで利用できるので、複数ヶ国に旅行に行きたい方は周遊プランがおすすめ!
国を跨ぐと自動的にキャリアが切り替わるので、一々設定する手間もかかりません。
\ 24時間日本語サポート対応!/
悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判①

インストールのタイミングに要注意!
eSIMをインストールするとその時点から利用開始になります。
前に使ったeSIMは渡航国に着いてから開始されたので同じだと思っていました。
eSIMの利用開始のタイミングは主に以下の2パターンがあります。
- QRコードを読み込んでインストールした時点から利用開始
- 渡航先で現地の電波を受信してから利用開始
対象国に日本が含まれている場合、日本でインストールするとその時点から有効期限がスタートします。
リニューアル後で日本で使えるプランは「アジア周遊プラン」と「世界周遊プラン」のみなので、これ以外であれば日本で事前にインストールしても利用開始にはなりません。
\ 24時間日本語サポート対応!/
4.TRAVeSIMの実際の使用感

① 申し込み後すぐ使える?
リニューアル後ですが、購入後即「eSIM発行完了」となり、マイページからeSIMをインストールできます。


渡航直前の申し込みでもOK!
② 利用開始のタイミングは?
eSIMの利用開始のタイミングは主に以下の2パターンがあります。
- QRコードを読み込んでインストールした時点から利用開始
- 渡航先で現地の電波を受信してから利用開始
対象国に日本が含まれている場合、日本でインストールするとその時点から有効期限がスタートします。

日本で使えるプランは「アジア周遊プラン」と「世界周遊プラン」のみ!
③ 設定は簡単?
iPhoneでの設定方法はこちらの記事で紹介しています。

iPhoneならQRコードを読み込まなくても設定できるようになったので便利!
TRAVeSIM公式サイトでも設定方法が画像付きで解説されているので、詳しく知りたい方は公式サイトの「ご利用方法」をチェックしてみてください。
公式サイトはこちら ⇒ 世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】

他のeSIMで、読み取りに失敗し再発行や返金処理に手間がかかったことがあります。
④ 手動設定はできる?
スマホ1台しかない方は、eSIM詳細情報に記載の「SM-DPアドレス」と「アクティベーションコード」を手動で入力して設定することもできます。

iPhoneの場合、QRコードのスキャン画面下にある「詳細情報を手動で入力」を選択すると入力画面が開きます。

⑤ 通信速度は?
日本では4GLTE通信が使えました。
国によっては高速5G通信が使えるようなので、通信速度も遅いということはなさそうですね。

⑥ LINEなどのアプリは使える?
日本で使っていたLINEやYoutubeなどのアプリも普通に使うことができます。

一度別のeSIMでLINEが使えなくなって、「あれっ?」と思いましたが、スマホ側の設定の問題でした。
iPhoneの「設定」⇒「LINE」を見ると、モバイルデータ通信がなぜかOFFになっていました。
設定を変えたつもりはありませんでしたが、これをONにしたら元通り使えるようになりました。

もし使えないアプリなどがある場合は、スマホ側の設定も確認してみてください。
Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスは、海外では視聴制限がかかるものもあります。

これはeSIMに限らず、海外のIPアドレスからアクセスすると制限がかかります。
【Amazonプライムビデオの場合】

【Netflixの場合】

海外でも制限なく日本のサービスを利用したいなら、『VPN』を利用するのがおすすめ!
VPNについてはこちらの記事で紹介しています。
\ 日系最大手!30日間返金保証有り!/
⑦ データ残量や有効期限を確認できる?
TRAVeSIMでは、マイページからデータ残量と有効期限を確認することができます。

ほとんどは2GB/15日間などのトータルデータプランなので、データ残量を確認できると便利ですね。
⑧ データ利用量の目安は?
1GBのデータ利用量の目安は以下となります。
用途 | 1GBの目安 |
WEB検索 | 約4,000回 |
メール | 約20万通 |
LINEトーク | 約50万通 |
LINE通話 | 約40時間 |
LINEビデオ通話 | 約3時間 |
Youtube(480p) | 約2時間 |
Youtube(720p) | 約1時間 |

Youtubeなどの動画を見なければ1日1GBあれば十分!
ただ、筆者のところもそうですが、子供がいる方は待ち時間や車の中などで「Youtubeを見たい!」と言われることもあると思います。
1GBでは1~2時間で使い切ってしまうので、子供連れの方は大容量プランを選んだ方が安心できますね。
ホテルなどの「フリーWiFi」を利用する方にも『VPN』はおすすめで、フリーWiFi利用時のセキュリティを強化することができます。
\ 日系最大手!30日間返金保証有り!/
⑨ データ容量が足りなくなったらチャージできる?
リニューアルされて、マイページからデータ容量をチャージすることもできるようになりました。

⑩ テザリング(インターネット共有)は使える?
実際に試してみましたが、問題なく使えました。
無制限ではない場合は、使いすぎに注意しましょう。
\ 24時間日本語サポート対応!/
5.TRAVeSIMに関するよくある質問

① 空港のフリーWiFiでも設定できる?
空港のフリーWiFiは、電波が弱かったり不安定な場合があるので、eSIMをインストールするのは止めた方が良いです。
自宅WiFiや日本のキャリアの通信を使って設定しましょう。
② 音声通話はできる?
TRAVeSIMは「データ通信専用」で電話番号は付かないため、通話はできません。
ただし、LINEの音声通話・ビデオ通話はデータ通信で通話する仕組みのため、利用可能です。
③ 購入したeSIMの有効期限は?
購入してからインストールまでの有効期限は「30日間」です。
出国予定日から30日以内なら申し込みして問題ありません。
④ データ容量を超過しても利用を継続できる?
データ容量を超過すると通信が停止します。

こまめに残容量をチェックして、足りなくなりそうなら早めにチャージしましょう。
⑤ eSIMを利用する端末を変更できる?
QRコードをスキャンできるのは1回だけなので、一度紐づけが完了すると利用する端末の変更はできません。
⑥ トラブル時の緊急連絡方法は?
TRAVeSIMには24時間日本語電話サポートがあるので、緊急時はそこに連絡しましょう。
<TRAVeSIMサポートデスク>
日本から: 050-6865-6660
海外から: +66-2-105-4568
※24時間対応、年中無休、日本語・英語・タイ語対応
LINEやメールでも問い合わせ可能です。
6.まとめ

TRAVeSIMを実際に利用した筆者が、TRAVeSIMの口コミ・評判と実際の使用感を紹介しました。
- 設定方法のマニュアルがわかりやすかった
- 不明点はLINEで気軽に問い合わせでき、画像付きで説明してくれたので親切でした!
- 周遊プランなので、複数国を渡り歩く際はおすすめ!
- インストールのタイミングに要注意!
リニューアル後のeSIMも使ってみましたが、以下のようにより使いやすくなっていました。
TRAVeSIMを利用して、快適な海外旅行にしましょう♪
\ 24時間日本語サポート対応!/
海外で使うおすすめのeSIMはこちらの記事でも紹介しています。
TRAVeSIM以外にどんなeSIMサービスがあるか気になる方は参考にしてみてください。
また、旅行におすすめのトラベルグッズも以下の記事で紹介しています♪